![]() |
||
平成27年9月5日 参加14名 | ||
![]() |
||
![]() |
||
東部指定地観察会 |
||
![]() |
![]() |
|
天然記念物の石碑 |
アキノウナギツカミ(タデ科) | |
![]() |
![]() |
|
ツルマメ(マメ科) |
ヒレタゴボウ(アカバナ科) | |
![]() |
![]() |
|
イヌタデ(タデ科) |
ミソハギ(ミソハギ科) | |
![]() |
![]() |
|
ノアズキ(マメ科) |
ホサキノミミカキグサ(タヌキモ科) | |
![]() |
![]() |
|
タヌキマメ(マメ科) |
ヒメシロネ(シソ科) | |
![]() |
![]() |
|
ハリイ(カヤツリグサ科) |
イヌザンショウ(ミカン科)雄株 | |
![]() |
![]() |
|
オオマツヨイグサ(アカバナ科) |
イヌザンショウ(ミカン科)雌株 | |
![]() |
![]() |
|
サワシロギク(キク科) |
イソノキ(クロウメモドキ科) | |
![]() |
![]() |
|
イボタノキ(モクセイ科) |
ノリウツギ(アジサイ科) | |
![]() |
![]() |
|
ミミカキグサを探して |
ミズギボウシ(ユリ科) | |
![]() |
![]() |
|
ヒメシロネ(シソ科) |
イヌノハナヒゲ(カヤツリグサ科) | |
![]() |
![]() |
|
カワラケツメイ(マメ科) |
アオツヅラフジ(ツヅラフジ科) | |
![]() |
![]() |
|
ハゼノキ(ウルシ科) |
クロミノサワフタギ(ハイノキ科) | |
![]() |
![]() |
|
クマヤナギ(クロウメモドキ科) |
ヒメジョオン(キク科) | |
![]() |
![]() |
|
ヤブガラシ(ブドウ科) |
ヌルデ(ウルシ科) | |
![]() |
![]() |
|
サルトリイバラ(ユリ科) |
カクレミノ(ウコギ科) | |
![]() |
||
ミクリガヤ(カヤツリグサ科)北限の植物 |
||
![]() |
![]() |
|
クロガネモチ(モチノキ科) |
ギンモクセイ(モクセイ科) | |
![]() |
||
ナガボノアカワレモコウ(バラ科) |
||
![]() |
![]() |
|
キンミズヒキ(バラ科) |
オニガヤツリ(カヤツリグサ科) | |
![]() |
![]() |
|
ホソバリンドウの花芽(リンドウ科) |
メドハギ(マメ科) | |
![]() |
||
![]() |
||
西部指定地観察会 |
||
![]() |
![]() |
|
ウリハダカエデ(カエデ科) |
イボタノキ(モクセイ科) | |
![]() |
![]() |
|
ゴンズイ(ミツバウツギ科) |
カクレミノ(ウコギ科) | |
![]() |
![]() |
|
ミズヒキ(タデ科) |
キンミズヒキ(バラ科) | |
![]() |
![]() |
|
アキノウナギツカミ(タデ科) |
クサギ(シソ科) | |
![]() |
![]() |
|
シラタマホシクサ(ホシクサ科) |
ヒガンバナ(ヒガンバナ科) | |
![]() |
![]() |
|
サワフタギ(ハイノキ科) |
サワギキョウ(キキョウ科) | |
![]() |
![]() |
|
ヘビノボラズ(メギ科) |
コバノガマズミ(スイカズラ科) | |
![]() |
![]() |
|
ウメモドキ(モチノキ科) |
ヒヨドリバナ(キク科) | |
![]() |
![]() |
|
ハギ(マメ科) |
サワヒヨドリ(キク科) | |
![]() |
![]() |
|
ヤチイヌツゲ(モチノキ科) |
ニッポンイヌノヒゲ(ホシクサ科) | |
![]() |
![]() |
|
カンガレイ(カヤツリグサ科) |
西部指定地の観察 | |
![]() |
||
西部指定地 |
||
![]() |
![]() |
|
コムラサキ(クマツヅラ科) |
ミズハナビ(カヤツリグサ科) | |
![]() |
![]() |
|
ムラサキミミカキグサ(タヌキモ科) |
サワシロキク(キク科) | |
![]() |
![]() |
|
センニンソウ(キンポウゲ科) |
ヤチヤナギ(ヤマモモ科)南限の植物 | |
![]() |
![]() |
|
フウリンウメモドキ(モチノキ科) |
ホサキノミミカキグサ(タヌキモ科) | |
![]() |
||
9月はほぼ花も咲き実をつけてこれから熟すころです。10月には花も終わり翌年の開花の準備が始まり冬越しを迎えます。御池沼沢も冬には草刈りや樹木の伐採して湿原の保全を行います。10月の観察会は4日(日)9時雨天決行です。東部指定地にお集まりください。 | ||
Copyright © 2017 常磐地区市民センター. All Rights Reserved.