日 時 : 令和6年11月3日(日) 10時~14時30分頃まで |
場 所 : 常磐小学校体育館、多目的室及びグラウンド |
主 催 : 常磐地区まちづくり協議会 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||
開会の挨拶 森 まちづくり協議会会長 |
来賓の挨拶 |
||||
樋口 四日市市市民生活部部長 |
田中 三重県議会議員 |
加納 四日市市議会議員 |
||
和楽会による津軽三味線の演奏 |
|||||||
|
|||||||
|
ときわ地区空手教室 空手道「形と組手の演技」 |
|
|
|
手話サークル『たんぽぽ会』 手話コーラス「思い出のアルバム」 |
ときわ学童保育所 ダンス「ときわっ子・南中ソーラン」 |
|
常磐中学校 音楽部 『僕らはいきものだから』 ほか |
常磐中学校 美術部の作品 (舞台の背面を飾って頂きました) |
常磐中央幼稚園の作品 |
ときわ保育園の作品コーナー |
|
常磐小学校のコーナー |
常磐西小学校の作品コーナー | |
ときわ学童保育所のコーナー |
常磐地区子ども人権文化育成協議会の作品コーナー |
|
常磐地区の文化財 「三重郡赤堀村樋之口(現:ときわ一丁目)貯蔵の獅子頭」 |
|
ときわ五丁目ふれあいサロン |
書道教室 『笑楽』 のコーナー | |
老人福祉施設 「色えんぴつ」「クレヨン」のコーナー |
個人作品のコーナー |
|
子ども広場・グラウンドの様子 |
しゃてきコーナー |
|
ボウリングコーナー |
|
スタンプラリーコーナー (ゴールでお菓子のつかみどり) |
|
バルーンアートコーナー |
|
野球少年団によるストラックアウトコーナー |
|
社協・保健体育部によるグラウンドゴルフのホールインワンゲームコーナー |
|
ときはちゃんとのふれあいコーナー |
|
地震体験車コーナー |
|
消防車乗車体験コーナー パトカー乗車体験コーナー |
|
フリーマーケットコーナー |
|
総合受付コーナー (連合自治会担当) |
|
まちづくり協議会のブース |
|
社会福祉協議会のブース |
|
防災協議会のブース |
|
人権・同和教育推進協議会のブース |
|
民生委員・児童委員協議会のブース |
|
保健婦さんや在宅介護支援センターのコーナー |
|
交通安全協会のコーナー |
|
ファミリーサポートセンターのコーナー |
|
模擬店 (社協・文化教養部担当) |
|
露 店 |
|