ページの先頭です。

本文へ

常磐地区ホームページ

定期刊行物 | 各種団体 | 市民センター | 地区の行事 | 地区活動紹介 | 地区の紹介 | サークル活動 | リンク


常磐地区ホームページトップ常磐地区の紹介神社仏閣探訪 > 八阪神社

ここからが本文です

  

八阪神社  


拝 殿         昭和13年頃の全景
 八阪神社は 「健速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)・五男三女神」の二神を祭り、勧請年月は判らないが、昔 赤堀城主の鎮守であった。
その昔は元、午頭(ゴズ)天王八王子と称したが明治2年 八阪神社と改まった。
明治40〜42年に村内各社が合祀。
大正15年に 窪田・十一社・八幡・神明松乃・松井 の各社が分祀。昭和2年には井具羅神社が分祀した。

 古来より伊勢神宮の古材を拝領し豪壮な社務所を持っていたが戦災で焼失。
昭和28年の式年遷宮に、神宮の外宮の鳥居並びに滝原宮の別宮の本殿等の下附により現社殿が再建。
同48年式年遷宮に神宮の外宮の中重鳥居等の下附を受け、又氏子の寄付もあり現在の八阪神社になった。      八阪神社資料より
歳旦祭  1月1日
焼納祭   1月成人の日
敬老祭 1月下旬
厄除け祭 2月第1日曜日
春 祭  3月上旬
大祓祭  6月30日
夏 祭  7月15日
例大祭 10月4・5日
新嘗祭 11月23日
大祓祭  12月25日
神社左手に三徳稲荷が祭られている
←なで石といい、頭の病気や学力向上を願うそうだ
  (お稲荷さんの右手前におかれている)
例大祭・夏祭りには民謡踊りの奉納がある

前ページに戻る | ページの先頭に戻る

サイトマップ

Copyright © 2006-2017 常磐地区市民センター. All Rights Reserved.