ページの先頭です。

本文へ

常磐地区ホームページ

定期刊行物 | 各種団体 | 市民センター | 地区の行事 | 地区活動紹介 | 地区の紹介 | サークル活動 | リンク


常磐地区ホームページトップ常磐地区の紹介平戸山遺跡(西松本町) > 平戸山遺跡発掘現場を撮る(1)

ここからが本文です



平戸山遺跡の時代は弥生時代〜紀元7世紀ごろとみられています。
この場所での本格的発掘は10月中旬からで、訪れた時はまだ初期の調査段階でした。
西松本町の小高い丘の上の住宅街の一角、さほど広くない空き地にあります。

発掘現場で働く人々

 ブルドーザーで粗く削ったのち、小型の鍬のような道具で表面を掻くと土器が現れます。
 もし、棺など副葬品が期待できるものが出てきたら、砂はフルイにかけて調べられるそうです。おもわず目を凝らして地面を見回してしまいます。
                掘り出された土器

 時代は弥生式土器もあり、もっと高温で焼かれた7世紀ぐらいの土器もあるそうです。
 色や厚み、形や用途はさまざまで、これを復元した後が早く見たいものです。
 発掘している方たちには、大体の形がよく見えているようでした。
古代のかまど跡

  土が焼けたように周囲より赤茶けています。
  村落の大きなかまど跡かもしれないとのことでした。





破片から元の形を考えてみましょう

写真にマウスをあててください

 一片だけをみて、元の形が想像しやすいのだけ集めてみました。

 今、手にしている破片は、古代の人たちも触れて実際に使って生活していたのだと思うと、時空を超えたぬくもりを感じます。
 もしかするとこの場所に住んでいた人のDNAが私たちにも少し入っているかもしれませんね。

前ページに戻る | ページの先頭に戻る

サイトマップ | このサイトの考え方

Copyright © 2007-2017 常磐地区市民センター. All Rights Reserved.