区分 |
NO. |
書 名 |
著 者 |
出 版 社 |
一般 |
2570 |
俺たちの箱根駅伝 下 |
池井戸 潤 |
文藝春秋 |
一般 |
2569 |
俺たちの箱根駅伝 状 |
池井戸 潤 |
文藝春秋 |
一般 |
2568 |
シャーロック・ホームズの凱旋 |
森見 登美彦 |
中央公論新社 |
一般 |
2567 |
スピノザの診察室 |
夏川 草介 |
水鈴社 |
一般 |
2566 |
ブラック・ショーマンと覚醒する女たち |
東野 圭吾 |
光文社 |
一般 |
2565 |
正欲 |
朝井 リョウ |
新潮社 |
一般 |
2564 |
くもをさがす |
西 加奈子 |
河出書房出版 |
一般 |
2563 |
クスノキの女神 |
東野 圭吾 |
実業之日本社 |
一般 |
2562 |
星を編む |
凪良 ゆう |
講談社 |
一般 |
2561 |
存在のすべてを |
塩田 武士 |
朝日新聞出版 |
一般 |
2560 |
水車小屋のネネ |
津村 記久子 |
毎日新聞出版 |
一般 |
2559 |
成瀬は天下を取りに行く |
宮島 美奈 |
新潮社 |
一般 |
2547 |
東京都同情塔 |
九段 理江 |
新潮社 |
一般 |
2546 |
八月の御所グラウンド |
万城目 学 |
文藝春秋 |
一般 |
2545 |
ともぐい |
河崎 秋子 |
新潮社 |
一般 |
2544 |
なれのはて |
加藤 シゲアキ |
講談社 |
一般 |
2543 |
楽ありゃ苦もある地味ごはん |
和田 明日香 |
主婦の友社 |
一般 |
2542 |
777(トリプルセブン) |
伊坂 幸太郎 |
KADOKAWA |
一般 |
2541 |
あなたが誰かを殺した |
東野 圭吾 |
講談社 |
一般 |
2540 |
リカバリー・カバヒコ |
青山 美智子 |
光文社 |
一般 |
2539 |
よき時を思う |
宮本 輝 |
集英社 |
一般 |
2538 |
照子と瑠衣−TERUKO&LUI |
井上 荒野 |
祥伝社 |
一般 |
2537 |
反日種族主義 日韓危機の根源 |
李 栄 |
文藝春秋 |
一般 |
2536 |
徹底検証「森友・加計事件」
朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 |
小川 榮太郎 |
飛鳥新社 |
一般 |
2535 |
極楽 征夷大将軍 |
垣根 凉介 |
文藝春秋 |
一般 |
2534 |
明治安田生命大人の塗り絵コンクール |
明治安田生命保険相互会社 |
河出書房新社・読売新聞社 |
一般 |
2522 |
暮らしが整う「片付けない」片付け |
kayoko |
アスコム |
一般 |
2521 |
リュウジ式至高のレシピ |
リュウジ |
ライツ社 |
一般 |
2520 |
80歳でも脳が老化しない人がやっていること |
西剛志 |
アスコム |
一般 |
2519 |
魔女と過ごした七日間 |
東野圭吾 |
KADOKAWA |
一般 |
2518 |
街とその不確かな壁 |
村上春樹 |
新潮社 |
一般 |
2517 |
つぎはぐ、さんかく |
菰野江名 |
ポプラ社 |
一般 |
2516 |
家族だから愛したんじゃなくて、
愛したのが家族だった |
岸田奈美 |
小学館 |
一般 |
2515 |
月の立つ林で |
青山美智子 |
ポプラ社 |
一般 |
2514 |
汝、星のごとく |
凪良ゆう |
講談社 |
一般 |
2513 |
物語の種 |
有川ひろ |
幻冬舎 |
一般 |
2512 |
光のとこにいてね |
一穂ミチ |
文型春秋社 |
一般 |
2511 |
ラブカは静かに弓を持つ |
安壇美緒 |
集英社 |
一般 |
2480 |
夏の体温 |
瀬尾まいこ |
双葉社 |
一般 |
2479 |
花屋さんが言うことには |
山本幸久 |
ポプラ社 |
一般 |
2478 |
マイクロスパイ・アンサンブル |
伊坂幸太郎 |
幻冬舎 |
一般 |
2477 |
さざなみのよる |
木皿泉 |
河出書房新社 |
一般 |
2476 |
スモールワールズ |
一穂ミチ |
講談社 |
一般 |
2475 |
赤と青のエスキース |
青山美智子 |
PHP研究所 |
一般 |
2474 |
意味が分かるとゾクゾクする長短編小説
54字の物語 |
氏田雄介 |
PHP研究所 |
一般 |
2473 |
競争の番人 |
新川帆立 |
講談社 |
一般 |
2472 |
「もう傷つきたくない」あなたが執着を
手放して「幸せ」になる本 |
根本裕幸 |
学研プラス |
一般 |
2471 |
宙ごはん |
町田その子 |
小学館 |
一般 |
2470 |
六人の嘘つきな大学生 |
浅倉秋成 |
角川書店 |
一般 |
2469 |
透明な螺旋 |
東野圭吾 |
文藝春秋 |
一般 |
2468 |
マスカレード・ゲーム |
東野圭吾 |
集英社 |
一般 |
2467 |
同志少女よ、敵を撃て |
逢坂冬馬 |
早川書房 |
一般 |
2458 |
志摩さんの何度でも食べたい極上レシピ |
タサン志麻 |
マガジンハウス |
一般 |
2457 |
ケアマネジャーはらはら日記 |
岸山真理子 |
フォレスト出版 |
一般 |
2456 |
人は話し方が9割 |
永松茂久 |
すばる舎 |
一般 |
2455 |
星を掬う |
町田そのこ |
中央公論新社 |
一般 |
2454 |
月夜の森の梟 |
小池真理子 |
朝日新聞出版 |
一般 |
2453 |
夜が明ける |
西加奈子 |
新潮社 |
一般 |
2452 |
九十八歳。戦いやまず 日は暮れず |
佐藤愛子 |
小学館 |
一般 |
2451 |
在宅ひとり死のススメ |
上野千鶴子 |
文藝春秋 |
一般 |
2450 |
曲亭の家 |
西條奈加 |
角川春樹事務所 |
一般 |
2449 |
アホか。 |
百田尚樹 |
新潮社 |
一般 |
2448 |
民王 シベリアの陰謀 |
池井戸潤 |
KADOKAWA |
一般 |
2447 |
不機嫌のトリセツ |
黒川伊保子 |
河出書房新社 |
一般 |
2446 |
黒牢城 |
米澤穂信 |
KADOKAWA |
一般 |
2445 |
塞王の楯 |
今村翔吾 |
修正社 |
一般 |
2444 |
ブラックボックス |
砂川文次 |
講談社 |
一般 |
2435 |
白鳥とコウモリ |
東野 圭吾 |
幻冬舎 |
一般 |
2434 |
母ちゃんのフラフープ |
田村 淳 |
ブックマン社 |
一般 |
2433 |
いのちの停車場 |
南 杏子 |
幻冬舎 |
一般 |
2432 |
現代語訳 論語と算盤(ちくま新書)ー渋沢栄一 |
渋沢栄一(翻訳)守屋 淳 |
筑摩書房 |
一般 |
2431 |
老いの福袋 あっぱれ!ころばぬ先知恵88 |
樋口 恵子 |
中央公論新社 |
一般 |
2430 |
小説8050 |
林 真理子 |
新潮社 |
一般 |
2429 |
図解で判る14歳からのプラスチックと環境問題 |
インフォビジュアル研究所 |
太田出版 |
一般 |
2428 |
頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き |
塚本 亮 |
すばる舎 |
一般 |
2427 |
お探し物は図書室まで |
青山 美智子 |
ポプラ社 |
一般 |
2426 |
ゴミ清掃員の日常 |
滝沢 秀一 |
講談社 |
一般 |
2425 |
臨床の砦 |
夏川 草介 |
小学館 |
一般 |
2424 |
母影 |
尾崎 世界観 |
新潮社 |
一般 |
2423 |
星落ちて、なお |
澤田 瞳子 |
文藝春秋 |
一般 |
2422 |
彼岸花が咲く島 |
李 琴峰 |
文藝春秋 |
一般 |
2421 |
貝に続く場所にて |
石沢 麻衣 |
講談社 |
一般 |
2410 |
70歳からの人生の楽しみ方 |
櫻井 秀勲 |
きずな出版 |
一般 |
2409 |
52ヘルツのクジラたち |
町田 そのこ |
中央公論新社 |
一般 |
2408 |
おひとりさまの終活 まるわかり読本 |
税理士法人レガシィ |
PHP研究所 |
一般 |
2407 |
老いの力 |
佐 藤 愛子 |
海竜社 |
一般 |
2406 |
盤上の向日葵 |
柚月 裕子 |
中央公論新社 |
一般 |
2405 |
とわの庭 |
小川 糸 |
新潮社 |
一般 |
2404 |
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 |
東野 圭吾 |
光文社 |
一般 |
2403 |
オルタネート |
加藤 シゲアキ |
新潮社 |
一般 |
2402 |
八月の銀の雪 |
伊予原 新 |
新潮社 |
一般 |
2401 |
犬がいた季節 |
伊吹 奈加 |
集英社 |
一般 |
2400 |
心淋し川 |
西條 奈加 |
集英社 |
一般 |
2399 |
推し、燃ゆ |
宇佐見 りん |
河出書房新社 |
一般 |
2387 |
雲を紡ぐ |
伊吹 有喜 |
文藝春秋 |
一般 |
2386 |
少年と犬 |
馳 星周 |
文藝春秋 |
一般 |
2385 |
首里の馬 |
高山 羽根子 |
新潮社 |
一般 |
2384 |
新型コロナウイルス 脅威を制する正しい知識 |
水谷 哲也 |
東京化学同人 |
一般 |
2383 |
きたきた捕物帖 |
宮部 みゆき |
PHP研究所 |
一般 |
2382 |
カケラ |
湊 かなえ |
集英社 |
一般 |
2381 |
店長がバカすぎて |
早見 和真 |
角川春樹事務所 |
一般 |
2380 |
逃亡者 |
中村 文則 |
幻冬舎 |
一般 |
2379 |
大河の一滴 |
五木 寛之 |
幻冬舎 |
一般 |
2378 |
昨夜のカレー、明日のパン |
木皿 泉 |
河出文庫 |
一般 |
2377 |
ひとつむぎの手 |
知念 実希人 |
新潮社 |
一般 |
2376 |
流浪の月 |
凪良 ゆう |
東京創元社 |
一般 |
2375 |
逆ソクラテス |
伊坂 幸太郎 |
集英社 |
一般 |
2374 |
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー |
ブレイディ みかこ |
新潮社 |
一般 |
2373 |
クスノキの番人 |
東野 圭吾 |
実業之日本社 |
一般 |
2372 |
第9回 郷土が誇る芸能大会【DVD】 |
四日市市 |
メディアネット四日市 |
一般 |
2360 |
ケーキの切れない非行少年たち |
宮口 幸治 |
新潮新書 |
一般 |
2359 |
月まで三キロ |
伊予原 新 |
新潮社 |
一般 |
2358 |
大家さんと僕 これから |
矢部 太郎 |
新潮社 |
一般 |
2357 |
ライオンのおやつ |
小川 糸 |
ポプラ社 |
一般 |
2356 |
ムゲンの@【下】 |
知念 実希人 |
双葉社 |
一般 |
2355 |
ムゲンの@【上】 |
知念 実希人 |
双葉社 |
一般 |
2354 |
むかしむかしあるところに、死体がありました。 |
青柳 碧人 |
双葉社 |
一般 |
2353 |
ノースライト |
横山 秀夫 |
新潮社 |
一般 |
2352 |
線は、僕を描く |
砥上 裕将 |
講談社 |
一般 |
2351 |
スワン |
呉 勝浩 |
KADOKAWA |
一般 |
2350 |
熱源 |
川越 宗一 |
文藝春秋 |
一般 |
2349 |
背高泡立草 |
古川 真人 |
集英社 |
一般 |
2334 |
渦 妹背山婦女庭訓魂結び |
大島 真寿美 |
文藝春秋 |
一般 |
2333 |
むらさきのスカートの女 |
今村 夏子 |
朝日新聞出版 |
一般 |
2332 |
思わず考えちゃう |
ヨシタケ シンスケ |
新潮社 |
一般 |
2331 |
小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て |
高橋 孝雄 |
マガジンハウス |
一般 |
2330 |
70歳のたしなみ |
坂東 眞理子 |
小学館 |
一般 |
2329 |
女の偏差値 |
林 真理子 |
マガジンハウス |
一般 |
2328 |
希望の糸 |
東野 圭吾 |
講談社 |
一般 |
2327 |
クジラアタマの王様 |
伊坂 幸太郎 |
NHK出版 |
一般 |
2326 |
旨し、うるわし、京都ぐらし |
大原 千鶴 |
世界文化社 |
一般 |
2325 |
すぐ死ぬんだから |
内館 牧子 |
講談社 |
一般 |
2324 |
ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。 |
幡野 広志 |
ポプラ社 |
一般 |
2323 |
明治維新の正体 |
鈴木 荘一 |
毎日ワンズ |
一般 |
2322 |
日本国紀 |
百田 尚樹 |
幻冬舎 |
一般 |
2321 |
愛なき世界 |
三浦 しをん |
中央公論新社 |
一般 |
2320 |
そして、バトンは渡された |
瀬尾 まいこ |
文藝春秋 |
一般 |
2306 |
イオンを創った女 |
東海 友和 |
プレジデント社 |
一般 |
2305 |
沈黙のパレード |
東野 圭吾 |
文藝春秋 |
一般 |
2304 |
樹木希林 120の遺言 |
樹木希林 |
宝島社 |
一般 |
2303 |
一切なりゆき 〜樹木希林のことば〜 |
樹木希林 |
文藝春秋 |
一般 |
2302 |
こどもはみんな問題児 |
中川 季枝子 |
新潮社 |
一般 |
2301 |
宝島 |
真藤 順丈 |
講談社 |
一般 |
2300 |
1R分34秒 |
町屋 良平 |
新潮社 |
一般 |
2299 |
二ムロッド |
上田 岳弘 |
講談社 |
一般 |
2289 |
送り火 |
高橋 弘希 |
文藝春秋 |
一般 |
2288 |
世界をまどわせた地図 |
エドワード・ブルック=ヒッチング |
日経ナショナルジオグラフィック社 |
一般 |
2287 |
ファーストラブ |
島本 理生 |
文藝春秋 |
一般 |
2286 |
ひんやりと、甘味 |
|
河出書房新社 |
一般 |
2285 |
親子の手帖 |
鳥羽 和久 |
鳥影社 |
一般 |
2284 |
美術館へ行こう |
伊藤 まさこ |
新潮社 |
一般 |
2283 |
コーヒーが冷めないうちに |
川口 俊和 |
サンマーク出版 |
一般 |
2282 |
ほどほど快適生活百科 |
群 ようこ |
集英社 |
一般 |
2281 |
騙し絵の牙 |
塩田 武士 |
KADOKAWA |
一般 |
2280 |
100歳の100の知恵 |
吉沢 久子 |
中央公論社 |
一般 |
2279 |
三重弁やん |
神田 卓朗 |
風媒社 |
一般 |
2278 |
青くて痛くて脆い |
住野 よる |
角川書店 |
一般 |
2277 |
万引き家族 |
是枝 裕和 |
宝島社 |
一般 |
2276 |
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 |
デイヴィッド・S・キダ― |
文響社 |
一般 |
2275 |
未来 |
湊 かなえ |
双葉社 |
一般 |
2274 |
大家さんと僕 |
矢部 太郎 |
新潮社 |
一般 |
2273 |
つるかめ助産院 |
小川 糸 |
集英社 |
一般 |
2272 |
七十二候のゆうるり歳時記手帖 |
森乃 おと |
雷鳥社 |
一般 |
2256 |
物語のおわり |
湊 かなえ |
朝日新聞出版 |
一般 |
2255 |
素敵な日本人 |
東野 圭吾 |
光文社 |
一般 |
2254 |
ブラックボックス |
伊藤 詩織 |
文藝春秋 |
一般 |
2253 |
たゆたえども沈まず |
原田 マハ |
幻冬舎 |
一般 |
2252 |
キラキラ共和国 |
小川 糸 |
幻冬舎 |
一般 |
2251 |
ふたご |
藤崎 彩織 |
文藝春秋 |
一般 |
2250 |
百年泥 |
石井 遊佳 |
新潮社 |
一般 |
2249 |
銀河鉄道の父 |
門井 慶喜 |
新潮社 |
一般 |
2248 |
百貨の魔法 |
村山 早紀 |
ポプラ社 |
一般 |
2247 |
おらおらでひとりいぐも |
若竹 千佐子 |
河出書房新社 |
一般 |
2246 |
君たちはどう生きるか |
吉野 源三郎 |
マガジンハウス |
一般 |
2245 |
晩鐘 |
佐藤 愛子 |
文藝春秋 |
一般 |
2244 |
生きていくあなたへ |
日野原 重明 |
幻冬舎 |
一般 |
2243 |
いのち |
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
一般 |
2230 |
医者の私が、がん検診を受けない
9つの理由 |
岡田 正彦 |
三五館 |
一般 |
2229 |
どんな時でも人は笑顔になれる |
渡辺 和子 |
PHP研究所 |
一般 |
2228 |
我らがパラダイス |
林 真理子 |
毎日新聞出版 |
一般 |
2227 |
カンパニー |
伊吹 有喜 |
新潮社 |
一般 |
2226 |
ツバキ文具店 |
小川 糸 |
幻冬舎 |
一般 |
2225 |
アキラとあきら |
池井戸 潤 |
徳間書店 |
一般 |
2224 |
劇場 |
又吉 直樹 |
新潮社 |
一般 |
2223 |
かがみの孤城 |
辻村 深月 |
ポプラ社 |
一般 |
2222 |
ディズニーおもてなしの神様が
教えてくれたこと |
鎌田 洋 |
SBクリエイティブ |
一般 |
2221 |
しんせかい |
山下 澄人 |
新潮社 |
一般 |
2220 |
幻庵 下 |
百田 尚樹 |
文藝春秋 |
一般 |
2219 |
幻庵 上 |
百田 尚樹 |
文藝春秋 |
一般 |
2218 |
危険なビーナス |
東野 圭吾 |
講談社 |
一般 |
2217 |
応仁の乱 |
呉座 勇一 |
中央公論 |
一般 |
2216 |
月の満ち欠け |
佐藤 正午 |
岩波書店 |
一般 |
1996 |
等伯 下 |
安部 龍太郎 |
日本経済新聞社 |
一般 |
1995 |
等伯 上 |
安部 龍太郎 |
日本経済新聞社 |
一般 |
1994 |
暮らし上手の定番和食 |
|
竢o版 |
一般 |
1993 |
使える豚肉レシピ |
笠原 正弘・音羽 和紀・小林 武志 |
柴田書店 |
一般 |
1992 |
ブラックボックス |
篠田 節子 |
朝日新聞出版 |
一般 |
1991 |
シルバー川柳 |
社団法人全国有料老人ホーム協会 |
ポプラ社 |
一般 |
1990 |
残り全部バケーション |
伊坂 幸太郎 |
集英社 |
一般 |
1989 |
海賊とよばれた男 下 |
百田 尚樹 |
講談社 |
一般 |
1988 |
海賊とよばれた男 上 |
百田 尚樹 |
講談社 |
一般 |
1987 |
神去なぁなぁ夜話 |
三浦 しおん |
徳間書店 |
一般 |
1986 |
64(ロクヨン) |
横山 秀夫 |
文藝春秋 |
一般 |
1985 |
三重県謎解き散歩 |
矢野 憲一 五十鈴塾 |
新人物文庫 |
一般 |
1984 |
ロングブレスダイエット |
美木 良介 |
徳間書店 |
一般 |
1983 |
謎解きはディナーのあとで 3 |
東川 篤哉 |
小学館 |
一般 |
1982 |
聞く力 〜心をひらく35のヒント〜 |
阿川 佐和子 |
文春文庫 |
一般 |
1981 |
まいにちうまい!THE鍋レシピ |
牛尾 理恵 |
成美堂出版 |
一般 |
1980 |
夢違 |
恩田 陸 |
角川書店 |
一般 |
1979 |
母性 |
湊 かなえ |
新潮社 |
一般 |
1978 |
禁断の魔術 ガリレオ8 |
東野 圭吾 |
文藝春秋 |
一般 |
1977 |
屍者の帝国 |
円城 塔 伊藤 計劃 |
河出書房出版 |
一般 |
1976 |
君想曲 |
新堂 冬樹 |
双葉社 |
一般 |
1975 |
ことり |
小川 糸 |
朝日新聞出版 |
一般 |
1974 |
空飛ぶ広報室 |
有川 浩 |
幻冬舎 |
一般 |
1973 |
北斗 |
石田 衣良 |
集英社 |
一般 |
1967 |
桑名の千羽鶴 |
大塚 由良美 |
|
一般 |
1966 |
往復書簡 |
湊 かなえ |
幻冬舎 |
一般 |
1965 |
シンメトリー |
誉田 哲也 |
光文社 |
一般 |
1958 |
塩麹レシピ 100 |
武蔵 裕子 |
新星出版社 |
一般 |
1957 |
自分を支える心の技法 |
名越 康文 |
医学書院 |
一般 |
1956 |
ピンクとグレー |
加藤 シゲアキ |
角川書店 |
一般 |
1955 |
母の遺産ー新聞小説 |
水村 美苗 |
中央公論新社 |
一般 |
1954 |
楽園のカンヴァス |
原田 マハ |
新潮社 |
一般 |
1953 |
置かれた場所で咲きなさい |
渡辺 和子 |
幻冬者 |
一般 |
1952 |
夜の国のクーパー |
伊坂 幸太郎 |
東京創元社 |
一般 |
1951 |
PK |
伊坂 幸太郎 |
講談社 |
一般 |
1950 |
舟を編む |
三浦 しをん |
光文社 |
一般 |
1949 |
ナミヤ雑貨店の奇蹟 |
東野 圭吾 |
角川書店 |
一般 |
1948 |
三匹のおっさん ふたたび |
有川 浩 |
文藝春秋 |
一般 |
1947 |
花の鎖 |
湊 かなえ |
文藝春秋 |
一般 |
1946 |
傷痕 |
桜庭 一樹 |
講談社 |
一般 |
1945 |
ばんば憑き |
宮部 みゆき |
角川書店 |
一般 |
1944 |
リセット |
北村 薫 |
新潮社 |
一般 |
1943 |
家族 |
小杉 健治 |
双葉社 |
一般 |
1942 |
少女 |
湊 かなえ |
早川書房 |
一般 |
1941 |
苦役列車 |
西村 賢太 |
新潮社 |
一般 |
1940 |
アサシン |
新堂 冬樹 |
角川書店 |
一般 |
1939 |
水の柩 |
道尾 秀介 |
講談社 |
一般 |
1933 |
共喰い |
田中 慎弥 |
集英社 |
一般 |
1932 |
道化師の蝶 |
円城 塔 |
講談社 |
一般 |
1931 |
蜩ノ記 |
葉室 麟 |
祥伝社 |
一般 |
1930 |
親鸞 激動編 下 |
五木 寛之 |
講談社 |
一般 |
1929 |
親鸞 激動編 上 |
五木 寛之 |
講談社 |
一般 |
1928 |
折れた竜骨 |
米澤 穂信 |
東京創元社 |
一般 |
1927 |
女子栄養大学の学生食堂 |
女子栄養大学 |
PHP研究所 |
一般 |
1926 |
ユリゴコロ |
沼田 まほかる |
双葉社 |
一般 |
1925 |
県庁おもてなし課 |
有川 浩 |
角川書店 |
一般 |
1924 |
尾木ママの「叱らない」子育て論 |
尾木 直樹 |
主婦と生活社 |
一般 |
1923 |
めぐみ 【DVD】 |
監督 大森 英敏 |
政府 拉致問題対策本部 |
一般 |
1922 |
ヘチマ・ヒョウタン |
堀 保男 |
ひかりのくに |
一般 |
1912 |
こなもん屋馬子 |
田中 啓文 |
実業之日本社 |
一般 |
1911 |
おいしくたべよう。 |
栗原 はるみ |
集英社 |
一般 |
1910 |
寿フォーエバー |
山本 幸久 |
河出書房新社 |
一般 |
1909 |
星やどりの声 |
朝井 リョウ |
角川書店 |
一般 |
1908 |
それ、恋愛じゃなくてDVです |
瀧田 信之 |
WAVE出版 |
一般 |
1907 |
境遇 |
湊 かなえ |
双葉社 |
一般 |
1906 |
麒麟の翼 |
東野 圭吾 |
講談社 |
一般 |
1905 |
真夏の方程式 |
東野 圭吾 |
文藝春秋 |
一般 |
1904 |
プリズム |
百田 尚樹 |
幻冬社 |
一般 |
1903 |
ちょちょら |
畠中 恵 |
新潮社 |
一般 |
1902 |
人生がときめく片づけの魔法 |
近藤 真理恵 |
サンマーク |
一般 |
1901 |
サービスが
至福のおもてなしに変わる瞬間 |
古川 希代子 |
大和出版 |
一般 |
1900 |
謎解きはディナーのあとで 2 |
東川 篤哉 |
小学館 |
一般 |
1899 |
水底フェスタ |
辻村 深月 |
文藝春秋 |
一般 |
1898 |
やなりいなり |
畠中 恵 |
新潮社 |
一般 |
1897 |
7年目のツレがうつになりまして |
細川 貂々 |
幻冬舎 |
一般 |
1896 |
「のび太」という生きかた |
横山 泰行 |
アスコム |
一般 |
1894 |
ふがいない僕は空をみた |
窪美澄 |
新潮社 |
一般 |
1893 |
ジェノサイド |
高野和明 |
角川書店 |
一般 |
1892 |
下町ロケット |
池井戸 潤 |
小学館 |
一般 |
1891 |
謎解きはディナーのあとで |
東川 篤哉 |
小学館 |
一般 |
1890 |
マスカレード・ホテル |
東野 圭吾 |
集英社 |
一般 |
1889 |
日本中枢の崩壊 |
古賀 茂明 |
講談社 |
一般 |
1880 |
世界がもし100人の村だったら |
C.ダグラス・ラミス(訳 池田 香代子) |
マガジンハウス |
一般 |
1879 |
女盗賊プーラン 下巻 |
プーラン・デヴィ (訳 武者 圭子) |
草思社 |
一般 |
1878 |
女盗賊プーラン 上巻 |
プーラン・デヴィ (訳 武者 圭子) |
草思社 |
一般 |
1877 |
新凍りついた瞳 |
ささや ななえ |
集英社 |
一般 |
1875 |
ふるさと 富田 |
富田地区文化保存会 |
|
一般 |
1834 |
乞食の子 |
頼束進 訳納村公子 |
小学館 |
一般 |
1833 |
カシコギ |
趙昌仁 訳金淳鎬 |
サンマーク出版 |
一般 |
1832 |
その時までサヨナラ |
山田 悠介 |
文芸社 |
一般 |
1831 |
OUT |
桐野 夏生 |
講談社 |
一般 |
1830 |
ダーク |
桐野 夏生 |
講談社 |
一般 |
1829 |
イン・ザ・プール |
奥田 英朗 |
文藝春秋 |
一般 |
1828 |
玉蘭 |
桐野 夏生 |
朝日新聞社 |
一般 |
1827 |
彼の隣りの席 |
唯川 恵 |
集英社 |
一般 |
1826 |
だんだんあなたが遠くなる |
唯川 恵 |
大和書房 |
一般 |
1825 |
孤独で優しい夜 |
唯川 恵 |
集英社 |
一般 |
1824 |
虹の谷の五月 |
船戸 与一 |
集英社 |
一般 |
1822 |
警官の紋章 |
佐々木 譲 |
角川春樹事務所 |
一般 |
1821 |
作文集子どもの人権10年の証言
泣くものか |
養護施設協議会編 |
亜紀書房 |
一般 |
1820 |
党生活者・地区の人々 |
小林 多喜二 |
新日本出版者 |
一般 |
1819 |
蟹工船・不在地主 |
小林 多喜二 |
新日本出版者 |
一般 |
1818 |
震える岩 |
宮部 みゆき |
新人物往来社 |
一般 |
1817 |
終末のフール |
伊坂 幸太郎 |
集英社 |
一般 |
1816 |
バイバイ・ブラックバード |
伊坂 幸太郎 |
双葉社 |
一般 |
1815 |
ハング |
誉田 哲也 |
徳間書店 |
一般 |
1814 |
モダンタイムス |
伊坂 幸太郎 |
講談社 |
一般 |
1813 |
SOSの猿 |
伊坂 幸太郎 |
中央公論新社 |
一般 |
1812 |
フィッシュストーリー |
伊坂 幸太郎 |
新潮社 |
一般 |
1811 |
誰か |
宮部 みゆき |
実業之日本社 |
一般 |
1810 |
プラチナ・ビーズ |
五條 瑛 |
集英社 |
一般 |
1809 |
わかれの船 |
宮本 輝 |
光文社 |
一般 |
1808 |
未練 |
乃南 アサ |
新潮エンターティメント倶楽部 |
一般 |
1807 |
天狗風 |
宮部 みゆき |
新人物往来社 |
一般 |
1806 |
鈴鹿の空の下で |
衣斐 賢譲 |
(株)ぎょうせい |
一般 |
1802 |
ケースワークの原則 |
尾崎新・福田俊子・原田和幸 |
誠信書房 |
一般 |
1801 |
タッチ |
ダニエル・キイス訳秋津知子 |
早川書房 |
一般 |
1800 |
にこにこ貧乏 |
山本 一力 |
文藝春秋 |
一般 |
1799 |
異境 |
韓 瑞穂 |
新潮社 |
一般 |
1798 |
よく見る夢(下) |
シドニイ シェルダン |
アカデミー出版 |
一般 |
1797 |
よく見る夢(上) |
シドニイ シェルダン |
アカデミー出版 |
一般 |
1796 |
奇貸居くべし |
宮城谷 昌光 |
中央公論新社 |
一般 |
1794 |
ちんぷんかん |
畠中 恵 |
新潮社 |
一般 |
1793 |
幻覚 |
渡辺 淳一 |
中央公論新社 |
一般 |
1792 |
治療島 |
セバスチャン・フィツェック |
柏書房 |
一般 |
1791 |
サンカと三角寛 |
礫川 全次 |
平凡社新書 |
一般 |
1790 |
三島由紀夫 |
川島 勝 |
文藝春秋 |
一般 |
1789 |
三島由紀夫論 |
小杉 英了 |
三一書房 |
一般 |
1788 |
ペルソナ 三島由紀夫伝 |
猪瀬 直樹 |
文藝春秋 |
一般 |
1787 |
母 オモニ |
姜 尚中 |
集英社 |
一般 |
1786 |
鏡の法則 |
野口 嘉則 |
総合法令 |
一般 |
1785 |
ケ小平の遺言 |
伴野 朗 |
小学館 |
一般 |
1784 |
母 住井すゑ |
増田 れい子 |
海竜社 |
一般 |
1783 |
血脈の火 |
宮本 輝 |
新潮社 |
一般 |
1782 |
地の星 |
宮本 輝 |
新潮社 |
一般 |
1781 |
明け方の夢 (下) |
シドニイ シェルダン |
アカデミー出版 |
一般 |
1780 |
明け方の夢 (上) |
シドニイ シェルダン |
アカデミー出版 |
一般 |
1779 |
烈炎に舞う (下) |
落合 信彦 |
集英社 |
一般 |
1778 |
烈炎に舞う (上) |
落合 信彦 |
集英社 |
一般 |
1777 |
華栄の丘 |
宮城谷 昌光 |
文藝春秋 |
一般 |
1776 |
ブレイブ・ストーリー (下) |
宮部 みゆき |
角川書店 |
一般 |
1775 |
ブレイブ・ストーリー (上) |
宮部 みゆき |
角川書店 |
一般 |
1774 |
いま、三角寛サンカ小説を読む |
サンカ研究会 |
現代書館 |
一般 |
1773 |
ひまわりの森 |
トリイヘイデン・訳入江真佐子 |
早川書房 |
一般 |
1772 |
幽霊のような子 |
トリイヘイデン・訳入江真佐子 |
早川書房 |
一般 |
1771 |
愛されない子 |
トリイヘイデン・訳入江真佐子 |
早川書房 |
一般 |
1770 |
タイガーと呼ばれた子 |
トリイヘイデン・訳入江真佐子 |
早川書房 |
一般 |
1769 |
天国の五人 |
ミッチ・アルボム |
NHK出版 |
一般 |
1768 |
女王様と私 |
歌野 晶午 |
角川書店 |
一般 |
1767 |
その日のまえに |
重松 清 |
文藝春秋 |
一般 |
1766 |
プラナリア |
山本 文緒 |
文藝春秋 |
一般 |
1765 |
ビタミンF |
重松 清 |
新潮社 |
一般 |
1764 |
山妣 |
坂東 眞砂子 |
新潮社 |
一般 |
1763 |
逆髪 |
澤田 ふじ子 |
光文社 |
一般 |
1762 |
白と黒が出会うとき |
新堂 冬樹 |
河出書房新社 |
一般 |
1761 |
ライオンハート |
恩田 隆 |
新潮社 |
一般 |
1760 |
静人日記 |
天童 荒太 |
文藝春秋 |
一般 |
1759 |
オー!ファーザー |
伊坂 幸太郎 |
新潮社 |
一般 |
1758 |
あるキング |
伊坂 幸太郎 |
徳間書店 |
一般 |
1757 |
南の子供が夜いくところ |
恒川 光太郎 |
角川書店 |
一般 |
1756 |
西巷説百物語 |
京極 夏彦 |
角川書店 |
一般 |
1755 |
長い家路(下) |
ダニエル・スティ−ル |
アカデミー出版 |
一般 |
1754 |
長い家路(上) |
ダニエル・スティ−ル |
アカデミー出版 |
一般 |
1753 |
製鉄天使 |
桜庭 一樹 |
東京創元社 |
一般 |
1752 |
ファミリーポートレイト |
桜庭 一樹 |
講談社 |
一般 |
1751 |
赤朽葉家の伝説 |
桜庭 一樹 |
東京創元社 |
一般 |
1750 |
虚夢 |
薬丸 岳 |
講談社 |
一般 |
1749 |
まほろ駅前番外地 |
三浦 しをん |
文藝春秋 |
一般 |
1748 |
伏 |
桜庭 一樹 |
文藝春秋 |
一般 |
1747 |
球体の蛇 |
道尾 秀介 |
角川書店 |
一般 |
1746 |
光媒の花 |
道尾 秀介 |
集英社 |
一般 |
1745 |
東京ダモイ |
鏑木 連 |
講談社 |
一般 |
1744 |
吉原手引書 |
松井 今朝子 |
幻冬舎 |
一般 |
1743 |
大川わたり |
山本 一力 |
祥伝社 |
一般 |
1742 |
深川駕籠 |
山本 一力 |
祥伝社 |
一般 |
1741 |
いすゞ鳴る |
山本 一力 |
文藝春秋 |
一般 |
1740 |
神去なあなあ日常 |
三浦 しをん |
徳間書店 |
一般 |
1739 |
天使のナイフ |
薬丸 岳 |
講談社 |
一般 |
1738 |
木暮荘物語 |
三浦 しをん |
祥伝社 |
一般 |
1737 |
夜行観覧車 |
湊 かなえ |
双葉社 |
一般 |
1736 |
死ねばいいのに |
京極 夏彦 |
講談社 |
一般 |
1735 |
月と蟹 |
道尾 秀介 |
文藝春秋 |
一般 |
1733 |
おとぼけちよさんどこ行くの |
ちよ女 |
たま出版 |
一般 |
1732 |
続・体脂肪計タニタの社員食堂 |
タニタ |
大和書房 |
一般 |
1731 |
プラチナデータ |
東野 圭吾 |
幻冬社 |
一般 |
1730 |
くじけないで |
柴田 トヨ |
飛鳥新社 |
一般 |
1729 |
老いの才覚 |
曽野 綾子 |
ベスト新書 |
一般 |
1728 |
母 オモニ |
姜尚中 |
集英社 |
一般 |
1727 |
夜回り先生50のアドバイス
子育てのツボ |
水谷 修 |
日本評論社 |
一般 |
1726 |
新・片づけ術 断捨離 |
やました ひでこ |
マガジンハウス |
一般 |
1725 |
終わらざる夏(下) |
浅田 次郎 |
集英社 |
一般 |
1724 |
終わらざる夏(上) |
浅田 次郎 |
集英社 |
一般 |
1723 |
KAGEROU |
齋藤 智裕 |
ポプラ社 |
一般 |
1722 |
冬の童話 |
白川 道 |
ポプラ社 |
一般 |
1721 |
つるかめ助産院 |
小川 糸 |
集英社 |
一般 |
1717 |
旧四日市を語る |
|
|
一般 |
1716 |
チャレンジ防災48(本) DVD |
総務省 消防庁 |
総務省 消防庁 |
一般 |
1715 |
知られざる四日市の面影 |
四日市市立博物館 |
四日市市立博物館 |
一般 |
1714 |
キング&クイーン |
柳 広司 |
轄u談社 |
一般 |
1713 |
ペンギン*ハイウェイ |
森見 登美彦 |
滑p川書店 |
一般 |
1712 |
告白 |
湊 かなえ |
椛o葉社 |
一般 |
1710 |
もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの「マネジメント」を読んだら |
岩崎 夏海 |
ダイヤモンド社 |
一般 |
1701 |
お父やんとオジさん |
伊集院 静 |
轄u談社 |
一般 |
1700 |
下流の宴 |
林 真理子 |
毎日新聞社 |
一般 |
1699 |
知らないと恥をかく世界の大問題 |
池上 彰 |
滑p川SSC新書 |
一般 |
1696 |
体脂肪計タニタの社員食堂 |
(株)タニタ |
大和書房 |
一般 |
1695 |
1Q84 B |
村上 春樹 |
叶V潮社 |
一般 |
1694 |
使命と魂のリミット |
東野 圭吾 |
叶V潮社 |
一般 |
1693 |
カッコウの卵は誰のもの |
東野 圭吾 |
褐文社 |
一般 |
1692 |
終の住処 |
磯崎 憲一郎 |
叶V潮社 |
一般 |
1691 |
四十九日のレシピ |
伊吹 有喜 |
潟|プラ社 |
一般 |
1690 |
天地明察 |
沖方 丁 |
滑p川書店 |
一般 |
1689 |
下地先生の教え |
下地 敏雄 |
朝日新聞社 |
一般 |
1667 |
親鸞 下 |
五木 寛之 |
講談社 |
一般 |
1666 |
親鸞 上 |
五木 寛之 |
講談社 |
一般 |
1664 |
1Q84 A |
村上 春樹 |
新潮社 |
一般 |
1663 |
1Q84 @ |
村上 春樹 |
新潮社 |
一般 |
1662 |
天使と悪魔 下 |
ダン・ブラウン 訳:越前 敏弥 |
角川書店 |
一般 |
1661 |
天使と悪魔 上 |
ダン・ブラウン 訳:越前 敏弥 |
角川書店 |
一般 |
1660 |
新参者 |
東野 圭吾 |
轄u談社 |
一般 |
1657 |
ツレはパパ1年生 |
細川 貂々 |
朝日新聞社 |
一般 |
1656 |
日本人の知らない日本語 |
蛇蔵&海野凪子 |
潟<fィアファクトリー |
一般 |
1655 |
炊飯器クッキング決定版! |
濱田 美里 |
且蝠wと生活社 |
一般 |
1654 |
栗原はるみ「日曜日のお楽しみメニュー」 |
栗原 はるみ |
兜}桑社 |
一般 |
1653 |
あなたのために |
辰巳 芳子 |
文化出版局 |
一般 |
1652 |
ケンタロウのフライパンひとつで
うれしい一週間! |
ケンタロウ |
轄u談社 |
一般 |
1651 |
半島へ、ふたたび |
蓮池 薫 |
新潮社 |
一般 |
1650 |
死ぬときに後悔すること25 |
大津 秀一 |
致知出版社 |
一般 |
1649 |
赤い指 |
東野 圭吾 |
轄u談社 |
一般 |
1646 |
四日市市史 |
市史纂室 |
四日市市 |
一般 |
1634 |
さらに「いい家」を求めて |
久保田 紀子 |
ごま書房 |
一般 |
1631 |
ホームレス中学生 |
田村 裕 |
ワニブックス |
一般 |
1630 |
海お抱いたビー玉 |
森沢 明夫 |
且R海堂 |
一般 |
1629 |
いきてるってシアワセ! |
大谷 貴子 |
スターツ出版 |
一般 |
1628 |
余命10年 |
小阪 流加 |
兜カ藝者 |
一般 |
1627 |
100回泣くこと |
中村 航 |
鰹ャ学館 |
一般 |
1626 |
のぼうの城 |
和田 竜 |
鰹ャ学館 |
一般 |
1625 |
医学のたまご |
海堂 尊 |
理論社 |
一般 |
1624 |
走れ!T校バスケット部 |
松崎 洋 |
彩雲出版 |
一般 |
1623 |
5年3組リョウタ組 |
石田 衣良 |
滑p川書店 |
一般 |
1622 |
夜明けの街で |
東野 圭吾 |
滑p川書店 |
一般 |
1621 |
そんなはずない |
朝倉 かすみ |
滑p川書店 |
一般 |
1620 |
希望ヶ丘の人々 |
重松 清 |
小学館 |
一般 |
1599 |
介護予防のためのお達者ストレッチ
〜筋トレ付き〜【VHS】 |
保健センター |
保健センター |
一般 |
1598 |
介護予防のためのお達者ストレッチ
〜筋トレ付き〜【DVD】 |
保健センター |
保健センター |
一般 |
1597 |
総務部総務課山口六平太
裁判員プロジェクトはじめます【DVD】 |
法務省 |
法務省 |
一般 |
1596 |
裁判員制度
-もしもあなたが選ばれたら- 【DVD】 |
法務省 |
法務省 |
一般 |
1595 |
悼む人 |
天童 荒太 |
文蕘春秋 |
一般 |
1594 |
チェンジング |
吉富 多美 |
金の星社 |
一般 |
1593 |
名医ジャスティン |
生長 豊健 |
講談社 |
一般 |
1592 |
生きる(私たちの思い) |
谷川 俊太郎 |
角川SSC |
一般 |
1591 |
ふるさと八王子
今と昔”歴史民族文化遺産” |
八王子町自治会文化教養部 |
四日市市八王子町自治会 |
一般 |
1590 |
認知症の知りたいことガイトブック |
長谷川 和夫 |
中央法規出版 |
一般 |
1589 |
四日市の礎111人のドラマとその横顔 |
志水 雅明 |
四日市市文化協会 |
一般 |
1588 |
四日市の礎111人のドラマとその横顔 |
志水 雅明 |
四日市市文化協会 |
一般 |
1584 |
歌の絵本U (世界の唱歌より) |
芥川也寸志(編)安野光雅(絵) |
(株)講談社 |
一般 |
1577 |
パリのおばあさんの物語 |
岸 恵子 (訳) |
千倉書房 |
一般 |
1576 |
めづめづ京都 和文化研究所 |
小栗 左多里、トニーラズロ |
(株)情報センター出版社 |
一般 |
1575 |
棟梁 |
小川 三夫 |
(株)文藝春秋 |
一般 |
1574 |
流星の絆 |
東野 圭吾 |
(株)講談社 |
一般 |
1573 |
イノセント.ゲリラの祝祭 |
海堂 尊 |
(株)宝島社 |
一般 |
1572 |
人情屋横丁 |
山本 一力 |
(株)角川春樹事務所 |
一般 |
1571 |
誰が疑問符を付けたか? |
太田 忠司 |
幻冬舎 |
一般 |
1570 |
ネコまる (冬号) |
矢崎 泰夫 |
(株)日本出版社 |
一般 |
1569 |
子いぬと仲良くなる育て方 (しつけ編) |
伊藤 正明 |
(株)ベネッセコーポレーション |
一般 |
1568 |
上野さんの庭しごと |
上野 砂由紀 |
(株)エフジー武蔵 |
一般 |
1565 |
荷抜け |
岡崎 ひでたか |
(株)新日本出版社 |
一般 |
1564 |
学校裏サイト |
下田 博次 |
東洋経済新報社 |
一般 |
1555 |
大蔵省印刷局百年史(第三巻) |
|
大蔵省印刷局 |
一般 |
1554 |
大蔵省印刷局百年史(第二巻) |
|
大蔵省印刷局 |
一般 |
1553 |
大蔵省印刷局百年史(第一巻) |
|
大蔵省印刷局 |
一般 |
1552 |
四日市市教育百年史 |
|
凸版印刷(株) |
一般 |
1551 |
環境問題はなぜウソがまかり通るのか
(2) |
武田 邦彦 |
洋泉社 |
一般 |
1550 |
環境問題はなぜウソがまかり通るのか |
武田 邦彦 |
洋泉社 |
一般 |
1548 |
夜回り先生のねがい |
水谷 修 |
サンクチュアリ出版 |
一般 |
1546 |
星野 富弘 ことばの雫 |
星野 富弘 |
いのちのことば社
フォレストブックス |
一般 |
1545 |
日本人の品格 |
渡部 昇一 |
ベスト新書 |
一般 |
1544 |
Good Luck (グッドラック) |
アレックス・ロビラ
フェルナンド・トリアス・デ・ベス |
ポプラ社 |
一般 |
1543 |
環境問題はなぜウソがまかり通るのか |
武田 邦彦 |
洋泉社 |
一般 |
1542 |
東京島 |
桐野 夏生 |
新潮社 |
一般 |
1541 |
果断 隠蔽捜査 (2) |
今野 敏 |
新潮社 |
一般 |
1540 |
古城ホテル |
ジェニファー・イーガン |
ランダムハウス講談社 |
一般 |
1539 |
荒野 |
桜庭 一樹 |
文芸春秋 |
一般 |
1538 |
青空のむこう |
アレックス・シアラー |
求龍堂 |
一般 |
1517 |
ロマンの旅 日本の伝説(20)
西の祭り |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1516 |
ロマンの旅 日本の伝説(19)
東の祭り |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1515 |
ロマンの旅 日本の伝説(18) 沖縄 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1514 |
ロマンの旅 日本の伝説(17)
南九州 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1513 |
ロマンの旅 日本の伝説(16)
北九州 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1512 |
ロマンの旅 日本の伝説(15) 四国 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1511 |
ロマンの旅 日本の伝説(14) 山陰 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1510 |
ロマンの旅 日本の伝説(13) 山陽 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1509 |
ロマンの旅 日本の伝説(12) 南紀 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1508 |
ロマンの旅 日本の伝説(11) 大阪 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1507 |
ロマンの旅 日本の伝説(10) 京都 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1506 |
ロマンの旅 日本の伝説(9) 北陸 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1505 |
ロマンの旅 日本の伝説(8) 中部 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1504 |
ロマンの旅 日本の伝説(7) 東海 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1503 |
ロマンの旅 日本の伝説(6) 東京 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1502 |
ロマンの旅 日本の伝説(5) 南南東 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1501 |
ロマンの旅 日本の伝説(4) 北関東 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1500 |
ロマンの旅 日本の伝説(3) 東北U |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1499 |
ロマンの旅 日本の伝説(2) 東北T |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1498 |
ロマンの旅 日本の伝説(1) 北海道 |
鈴木 勉 |
叶「界文化社 |
一般 |
1494 |
プロ野球・燃焼の瞬間 |
澤宮 優 |
現代書館 |
一般 |
1493 |
新・御宿かわせみ |
平岩 弓枝 |
文藝春秋 |
一般 |
1492 |
ハルカ・エイティ |
姫野カオルコ |
文藝春秋 |
一般 |
1490 |
スピリチュリアル・ストーリーズ
天使がくれたおくりもの |
著:オリーブ・バトーン 訳:
近藤千雄 画:葉祥明 |
ハート出版 |
一般 |
1481 |
生物の消えた島 |
文:田川日出夫 絵:松岡産英 |
福音館書店 |
一般 |
1468 |
その後のツレがうつになりまして |
細川 貂々 |
幻冬舎 |
一般 |
1467 |
旭山動物園へようこそ |
文:坂東元 写真:桜井省治 |
二見書房 |
一般 |
1466 |
鹿男あをによし |
万城 目学 |
幻冬舎 |
一般 |
1464 |
ダイイング・アイ |
東野 圭吾 |
光文社 |
一般 |
1461 |
それでも やっぱり がんばらない |
鎌田 實 |
集英社 |
一般 |
1459 |
談志絶倒昭和落語家伝 |
立川 談志 |
大和書房 |
一般 |
1458 |
お父さんはウルトラマン
おとうさんの育自書 |
宮西 達也 |
Gakken |
一般 |
1457 |
お父さんはウルトラマン
おとうさんの休日 |
みやにし たつや |
Gakken |
一般 |
1456 |
お父さんはウルトラマン |
みやにし たつや |
Gakken |
一般 |
1455 |
ビターブラッド |
雫井 脩介 |
幻冬舎 |
一般 |
1453 |
夢をかなえるゾウ |
水野 敬也 |
飛鳥新社 |
一般 |
1452 |
破局 −人類は生き残れるか |
栗屋 かよこ |
海鳴社 |
一般 |
1451 |
叱らないしつけ |
親野 智可 等 |
PHP研究所 |
一般 |
1450 |
やさしい旋律 |
井上 香織 |
スターツ出版 |
一般 |
1449 |
妻と夫の定年塾 |
西田 小夜子 |
中日新聞本社 |
一般 |
1432 |
戦場のニーナ |
なかにし礼 |
講談社 |
一般 |
1431 |
血と砂 愛と死のアラビア 下 |
ローズマリ・サトクリフ 訳 山本史郎 |
原書房 |
一般 |
1430 |
血と砂 愛と死のアラビア 上 |
ローズマリ・サトクリフ 訳 山本史郎 |
原書房 |
一般 |
1429 |
秘花 |
瀬戸内 寂聴 |
新潮社 |
一般 |
1427 |
オー・ヘンリー ショートストーリー
セレクション 20年後 |
オー・ヘンリー 訳 千葉茂樹 |
理論社 |
一般 |
1426 |
ユーカリ 愛の奇蹟 |
マレイ・ベイル 訳 東本貢司 |
PHP研究所 |
一般 |
1424 |
モリー先生との火曜日 |
ミッチ・アルボム 訳 別宮貞徳 |
NHK出版 |
一般 |
1421 |
四日市商工会議所百年史 |
四日市商工会議所 |
四日市商工会議所 |
一般 |
1420 |
四日市商工会議所百年史 |
四日市商工会議所 |
四日市商工会議所 |
一般 |
1418 |
目で見る四日市の100年 |
四日市商工会議所 |
四日市商工会議所 |
一般 |
1417 |
丹羽文雄作品選 |
市民文化課 |
市民文化課 |
一般 |
1416 |
丹羽文雄作品選 |
市民文化課 |
市民文化課 |
一般 |
1412 |
スターガール |
ジェリー・スピネッリ |
理論社 |
一般 |
1407 |
ひとり日和 |
青山 七恵 |
河出書房 |
一般 |
1401 |
ひとがた流し |
北村 薫 |
朝日新聞社 |
一般 |
1393 |
NHK世界遺産100 8巻 |
梓澤 設夫 |
小学館 |
一般 |
1392 |
不都合な真実 |
アル・ゴア |
ランダムハウス講談社 |
一般 |
1389 |
名もなき毒 |
宮部 みゆき |
幻冬舎 |
一般 |
1388 |
一応の推定 |
広川 純 |
文芸春秋 |
一般 |
1386 |
江國香織とっておき作品集 |
江國 香織 |
マガジンハウス |
一般 |
1382 |
定年後
すぐボケル人、かえって若返る人 |
和田 秀樹 |
大和書房 |
一般 |
1380 |
新・買ってはいけない4 |
垣田 達哉 |
金曜日 |
一般 |
1376 |
かわいいダンナとほっこり生活 |
細川 貂々 |
ゴマブックス |
一般 |
1375 |
ツレがうつになりまして |
細川 貂々 |
幻冬舎 |
一般 |
1370 |
きょうの猫村さん2 |
ほし よりこ |
マガジンハウス |
一般 |
1368 |
罪なくして罰せず |
中坊 公平 |
朝日新聞社 |
一般 |
1367 |
郷土の文化遺産
四日市の民家と近代建築 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
1361 |
ハリーポッターと謎のプリンス 下 |
J.K.ローリング |
静山社 |
一般 |
1360 |
ハリーポッターと謎のプリンス 上 |
J.K.ローリング |
静山社 |
一般 |
1359 |
スィートスィート・ホーム |
野口 聡一 |
木楽舎 |
一般 |
1358 |
四季ごよみ 冬 |
加藤 勝久 |
講談社 |
一般 |
1355 |
手塚治虫バカ一代 |
司田 武己 |
集英社 |
一般 |
1354 |
だめだこりゃ |
いかりや長介 |
新潮文庫 |
一般 |
1341 |
夕凪の街 桜の国 |
こうの 史代 |
双葉社 |
一般 |
1340 |
生まれてきてくれてありがとう |
許斐 博史 |
三宝出版 |
一般 |
1326 |
チョコレート工場の秘密 |
ロアルド・ダーン |
評論社 |
一般 |
1323 |
邂逅の森 |
熊谷 達也 |
文芸春秋 |
一般 |
1322 |
空中ブランコ |
奥田 英朗 |
文芸春秋 |
一般 |
1317 |
きょうの猫村さん1 |
ほし よりこ |
マガジンハウス |
一般 |
1313 |
ぬしさまへ |
畠中 恵 |
新潮文庫 |
一般 |
1312 |
東京タワー
(オカンとボクと、時々、オトン) |
リリー・フランキー |
扶桑社 |
一般 |
1311 |
クラバート |
オトフリート・プロイスラー |
偕成社 |
一般 |
1300 |
四季ごよみ 別巻 ふるさとの花 |
加藤 勝久 |
講談社 |
一般 |
1299 |
四季ごよみ 秋 |
加藤 勝久 |
講談社 |
一般 |
1298 |
四季ごよみ 夏 |
加藤 勝久 |
講談社 |
一般 |
1297 |
四季ごよみ 春 |
加藤 勝久 |
講談社 |
一般 |
1295 |
新明解国語辞典 |
金田一 京助 |
三省堂 |
一般 |
1294 |
NHK趣味百科 やきものをたのしむ |
日本放送協会 |
日本放送出版協会 |
一般 |
1293 |
陶技入門 |
梅田 正弘 |
光芸出版 |
一般 |
1292 |
陶芸入門 |
江口 滉 |
文研出版 |
一般 |
1291 |
鈴鹿の山に咲く花 |
鈴鹿の山に咲く花編集同人 |
中日新聞本社 |
一般 |
1290 |
日本古文書学提要 下巻 |
伊地知 鐵男 |
大原新生社 |
一般 |
1289 |
日本古文書学提要 上巻 |
伊地知 鐵男 |
大原新生社 |
一般 |
1288 |
日本語大辞典 |
野間 佐和子 |
講談社 |
一般 |
1287 |
学研 漢和大辞典 |
藤堂 明保 |
学習研究社 |
一般 |
1235 |
うっとりおいしいシンプルデザート |
河村みちこ |
講談社 |
一般 |
1232 |
グランド・フィナーレ |
阿部 和重 |
講談社 |
一般 |
1229 |
イラクの中心でバカとさけぶ |
橋田 信介 |
アスコム |
一般 |
1226 |
頭がいい人悪い人の話し方 |
樋口 裕一 |
PHP研究所 |
一般 |
1219 |
対岸の彼女 |
角田 光代 |
兜カ藝春秋 |
一般 |
1214 |
デューク更家の1分間ウォーキング
スーパーセラピー |
デューク更家 |
且蝠wと生活社 |
一般 |
1211 |
クライマーズハイ |
横山 秀夫 |
兜カ藝春秋 |
一般 |
1209 |
アボリジニー神話 |
K.ラングローパーカー |
青土社 |
一般 |
1208 |
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 |
J.K.ローリング |
静山社 |
一般 |
1207 |
ハリー・ポッター 不死鳥の騎士団 下 |
J.K.ローリング |
静山社 |
一般 |
1206 |
ハリー・ポッター 不死鳥の騎士団 上 |
J.K.ローリング |
静山社 |
一般 |
1188 |
アルコ・イリス 虹のかけはし |
脚本 木村 有紀 作画 山岡 真理子 |
三重県人権問題研究所 |
一般 |
1184 |
人権のまちづくりガイドブック
『人権まちづくりガイドブック』 |
編集委員会編 |
解放出版社 |
一般 |
1183 |
人物でつづる被差別民の歴史 |
中尾 健次・黒川 みどり |
解放出版社 |
一般 |
1179 |
ぼくの見た戦争 2003年 イラク |
高橋 邦典 |
|
一般 |
1177 |
もし それがわたしだったら |
赤木 かん子 編 |
自由国民社 |
一般 |
1175 |
メッセージ・ソング |
藤田 正 |
解放出版社 |
一般 |
1162 |
うつ病 |
ジュディス・ピーコック |
大月書店 |
一般 |
1155 |
きれいになろうヘルシーごはん |
ジェイミー・オリヴァー |
アーティストハウス |
一般 |
1149 |
バカの壁 |
養老 孟司 |
新潮社 |
一般 |
1145 |
ルポ解雇 |
島本 慈子 |
岩波書店 |
一般 |
1144 |
香月泰男のおもちゃ箱 |
香月 泰男 |
新潮社 |
一般 |
1139 |
強い子・伸びる子の育て方 |
山崎 房一 |
PHP研究所 |
一般 |
1136 |
めざめる女 つぶやく男 |
|
解放出版社 |
一般 |
1128 |
障害児の兄として教師として
−まっすぐに歩きつづける− |
松村 敏明/著 |
明石書店 |
一般 |
1127 |
本久寺坂(エッセイ集) |
川原林 一千子 |
|
一般 |
1120 |
ゴーマニズム宣言
差別論スペシャル |
小林 よしのり |
解放出版社 |
一般 |
1117 |
カルテ開示Q&A |
勝村 久司 |
滑笏g書店 |
一般 |
1115 |
イラクの小さな橋を渡って |
池澤 夏樹 ・ 文 /本橋成一 ・ 写真 |
褐文社 |
一般 |
1114 |
「障害者」と街で出会ったら |
もり すぐる |
緑風出版 |
一般 |
1113 |
指でみる |
トーマス・べリイマン |
偕成社 |
一般 |
1112 |
癒しのセクシー・トリップ |
安積 遊歩 |
太郎次郎社 |
一般 |
1111 |
差別のまなざしと解放へのあゆみ |
中尾 健次 |
三重県人権問題研究所 |
一般 |
1110 |
人権歴史年表 |
上田 正昭 |
山川出版社 |
一般 |
1109 |
水平社博物館 展示総合図録 |
水平社博物館 |
水平社博物館 |
一般 |
1102 |
向田邦子の青春 |
向田 和子 |
兜カ藝春秋 |
一般 |
1089 |
奇遇 |
山口 雅也 |
講談社 |
一般 |
1087 |
台所好きは老い上手 |
城戸崎 愛 |
海竜社 |
一般 |
1085 |
ラッキーマン |
マイケル・J・フォックス |
ソフトバンクパブリッシング |
一般 |
1072 |
檻のなかの子 |
トリイ・ヘイデン/入江真佐子訳 |
早川書房 |
一般 |
1071 |
よその子 |
トリイ・ヘイデン/入江真佐子訳 |
早川書房 |
一般 |
1067 |
使ってはいけない日本語 |
日本語倶楽部 |
河出書房新社 |
一般 |
1063 |
家中みんなのお弁当応援団 |
長澤 路子(編集) |
滑w習研究社 |
一般 |
1059 |
ボランティアと人権 |
早瀬 昇 / 牧口 明 |
解放出版社 |
一般 |
1057 |
ハリーポッターと炎のゴブレット 下 |
JKローリング・ 訳 松岡祐子 |
叶テ山社 |
一般 |
1056 |
ハリーポッターと炎のゴブレット 上 |
JKローリング・ 訳 松岡祐子 |
叶テ山社 |
一般 |
1055 |
鉄道員(ぽっぽや) |
浅田 次郎 |
鰹W英社 |
一般 |
1054 |
彼女が素敵になれる理由 |
多比良 建夫 |
三重県人権問題研究所 |
一般 |
1048 |
四日市市博物館/常設展示案内 |
四日市市博物館 |
四日市市博物館 |
一般 |
1046 |
近代四日市の幕開
〜郷土の先人たち〜 |
四日市市博物館 |
四日市市博物館 |
一般 |
1045 |
近代四日市の幕開
〜郷土の先人たち〜 |
四日市市博物館 |
四日市市博物館 |
一般 |
1044 |
四日市空襲 |
四日市市博物館 |
四日市市博物館 |
一般 |
1042 |
目でみる郷土史(四日市のあゆみ) |
市民部地域振興課(市史編纂室) |
四日市市 |
一般 |
1037 |
脳内革命 |
春山 茂雄 |
サンマーク出版 |
一般 |
1036 |
山の頂の向こうに |
田部井 淳子 |
佼成出版社 |
一般 |
1034 |
ひとが否定されないルール |
日木 流奈 |
講談社 |
一般 |
1032 |
話を聞かない男、地図が読めない女 |
アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ |
主婦の友社 |
一般 |
1031 |
四日市市史 第20巻 総目次 索引 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
1030 |
四日市市史 第20巻 年表 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
1029 |
横綱千代の富士 |
大下 英治 |
毎日新聞社 |
一般 |
1020 |
寛容性 |
中川 喜代子 |
明石書店 |
一般 |
1019 |
権利と責任 |
中川 喜代子 |
明石書店 |
一般 |
1018 |
偏見と差別のメカニズム |
中川 喜代子 |
明石書店 |
一般 |
1017 |
人権とは? |
中川 喜代子 |
明石書店 |
一般 |
1015 |
子どもにとって教育とは何か |
伊藤 隆二 |
福村出版 |
一般 |
1014 |
私の人生ごよみ |
小林 初枝 |
解放出版社 |
一般 |
1012 |
大樹育つ百年 |
広報課 |
四日市市 |
一般 |
1009 |
世界史年表 |
歴史学研究会 |
岩波書店 |
一般 |
1008 |
勇気がでてくる人権学習 |
白井 俊一 |
解放出版社 |
一般 |
1007 |
親鸞と被差別民衆 |
河田 光夫 |
明石書店 |
一般 |
1005 |
四日市市水道50年史 |
市水道局 |
市水道局 |
一般 |
1004 |
四日市市の植生と植物相 |
市自然環境保全現況
調査グループ |
市環境保全課 |
一般 |
1003 |
聖武天皇社と伊勢 |
小澤 博英 |
三重県郷土資料刊行会 |
一般 |
1002 |
郷土史考 |
小澤 博英 |
三重県郷土資料刊行会 |
一般 |
1001 |
百年史 東洋紡 下 |
社史編集室 |
東洋紡績 |
一般 |
1000 |
百年史 東洋紡 上 |
社史編集室 |
東洋紡績 |
一般 |
999 |
鯨船山車 明神丸 |
南納屋町鯨船保存会 |
同左 |
一般 |
998 |
四日市の100年 |
椙山 満 監修 |
名古屋郷土出版社 |
一般 |
994 |
ユダヤ人はなぜ優秀か |
手島 佑郎 |
サイマル出版会 |
一般 |
988 |
入門部落の歴史 |
原田 伴彦 |
部落解放研究所 |
一般 |
980 |
上野遺跡 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
979 |
西ケ谷遺跡 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
978 |
御池古墳群 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
977 |
上野遺跡 2 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
975 |
赤堀城跡 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
925 |
日本史年表 |
日本歴史大事典編集委員会 |
河出書房新社 |
一般 |
924 |
国宝・重要文化財案内 |
毎日新聞社 |
毎日新聞社 |
一般 |
918 |
四日市市の土地分類 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
917 |
市立四日市病院50周年記念 |
市立四日市病院 |
市立四日市病院 |
一般 |
840 |
戦争はなぜ起こるか |
佐藤 忠男 |
ポプラ社 |
一般 |
839 |
歴史はいかに語られるか |
成田 龍一 |
日本放送出版協会 |
一般 |
836 |
東電OL症候群 |
佐野 眞一 |
新潮社 |
一般 |
831 |
ミカドの淑女 |
林 真理子 |
新潮社 |
一般 |
826 |
避暑地の猫 |
宮本 輝 |
講談社 |
一般 |
822 |
やがて哀しき外国語 |
村上 春樹 |
講談社 |
一般 |
821 |
浮島 |
渡辺 淳一 |
角川書店 |
一般 |
819 |
花の降る午後 |
宮本 輝 |
角川書店 |
一般 |
818 |
ワルシャワの燕たち |
五木 寛之 |
集英社 |
一般 |
815 |
蛇を踏む |
川上 弘美 |
文芸春秋 |
一般 |
813 |
表層生活 |
大岡 玲 |
文芸春秋 |
一般 |
797 |
芥川龍之介 |
浅見 晃 |
すばる書房 |
一般 |
795 |
沖縄、基地なき島への道標 |
大田 昌秀 |
集英社新書 |
一般 |
791 |
わが青春の記 |
金田一 春彦 |
東京新聞出版局 |
一般 |
783 |
花の百名山 |
田中 澄江 |
文芸春秋 |
一般 |
780 |
ぼけない方法教えます |
早川 一光 |
現代出版 |
一般 |
774 |
続 そよ風 ときにはつむじ風 |
池部 良 |
毎日新聞社 |
一般 |
772 |
常磐郷土史 |
中村 如水 |
常磐 |
一般 |
771 |
赤堀城跡 2 |
四日市市遺跡調査会 |
四日市市教育委員会 |
一般 |
770 |
四郷 ふるさと史話 |
四郷地域社会づくり |
四郷地域社会づくり |
一般 |
769 |
ふるさと あがた |
県地区郷土史委員会 |
県地区郷土史 |
一般 |
768 |
水沢 三本松の民俗 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
767 |
磯津町の民俗 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
766 |
川島町の民俗 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
765 |
北山町の民俗 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
764 |
四日市市史研究 第11号 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
763 |
四日市市史研究 第10号 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
762 |
四日市市史研究 第9号 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
761 |
四日市市史研究 第8号 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
760 |
四日市市史研究 第7号 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
759 |
四日市市史研究 第6号 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
758 |
四日市市史研究 第5号 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
753 |
四日市市史研究 第4号 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
746 |
みえ昆虫記 |
三重昆虫談話会 |
中日新聞本社 |
一般 |
742 |
人間を幸福にしない日本という
システム |
カレル・ヴァン・ウォルフレン |
毎日新聞社 |
一般 |
741 |
「恨」の韓国人 「畏まる」日本人 |
加藤 英明 |
講談社 |
一般 |
740 |
辞令 |
高杉 良 |
集英社 |
一般 |
739 |
リラ冷えの街 |
渡辺 淳一 |
文芸春秋 |
一般 |
737 |
葡萄郷愁 |
宮本 輝 |
光文社 |
一般 |
732 |
不忠臣蔵 |
井上 ひさし |
集英社 |
一般 |
728 |
私が殺した少女 |
原 ォ |
早川書房 |
一般 |
727 |
白き旅立ち |
渡辺 淳一 |
新潮社 |
一般 |
726 |
忍者家康 |
清水ひろ子 他 |
批評社 |
一般 |
725 |
生きる |
加藤 シヅエ |
NHK出版 |
一般 |
724 |
ヒロシマ、ひとりからの出発 |
高橋 昭博 |
筑摩書房 |
一般 |
720 |
しずくあつめて |
南野 雅子 |
学研 |
一般 |
719 |
神社と霊廟 |
稲垣 栄三 |
小学館 |
一般 |
718 |
伊勢神宮 |
矢野 憲一 |
講談社 |
一般 |
711 |
屈託なく生きる |
城山 三郎 |
講談社 |
一般 |
708 |
四日市市史 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
707 |
四日市市史研究 第2号 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
706 |
四日市市史研究 創刊号 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
705 |
四日市市史 第19巻 通史編・現代 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
704 |
四日市市史 第18巻 通史編・近代 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
703 |
四日市市史 第17巻 通史編・近世 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
702 |
四日市市史 第16巻
通史編・古代・中世 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
701 |
四日市市史 第15巻 史料編・現代2 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
700 |
四日市市史 第14巻 史料編・現代1 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
699 |
四日市市史 第13巻 史料編・近代3 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
698 |
四日市市史 第12巻 史料編・近代2 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
697 |
四日市市史 第11巻 史料編・近代1 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
696 |
四日市市史 第10巻 史料編・近世3 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
695 |
四日市市史 第9巻 史料編・近世2 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
694 |
四日市市史 第八巻 史料編・近世1 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
693 |
四日市市史 第七巻
史料編・古代・中世 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
692 |
四日市市史 第六巻
史料編・絵図 (絵図集) |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
691 |
四日市市史 第六巻 史料編・絵図 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
690 |
四日市市史 第五巻 史料編・民俗 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
689 |
四日市市史 第四巻
史料編・文化財 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
688 |
四日市市史 第三巻
史料編・考古2 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
687 |
四日市市史 第二巻
史料編・考古1 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
686 |
四日市市史 第一巻
史料編・自然 |
市史編纂室 |
四日市市 |
一般 |
675 |
忍ぶ川 |
三浦 哲郎 |
新潮社 |
一般 |
674 |
四日市らいぶらりい
文学碑とその風土 |
志水 雅明 |
東洋書院 |
一般 |
670 |
老いは迎え討て |
田中 澄江 |
青春出版社 |
一般 |
667 |
青桐 |
木崎 さと子 |
文芸春秋 |
一般 |
666 |
東海の昭和文化史 |
樋口 敬二 |
風媒社 |
一般 |
660 |
雲 白く たかく |
中西 龍 |
鳩の森書房 |
一般 |
654 |
青春の供花 |
森村 誠一 |
講談社 |
一般 |
651 |
愛のごとく (下) |
渡辺 淳一 |
新潮社 |
一般 |
650 |
愛のごとく (上) |
渡辺 淳一 |
新潮社 |
一般 |
648 |
続・近くの山で出会う花 |
前川 辰男 |
中日新聞本社 |
一般 |
642 |
スカートの風 |
呉 善花 |
三交社 |
一般 |
641 |
黒部の昔ばなし 第二巻 |
立山民話研究会 |
立山黒部貫光株 |
一般 |
640 |
立山の昔ばなし 第一巻 |
立山民話研究会 |
立山黒部貫光株 |
一般 |
638 |
椿と花水木 下 |
津本 陽 |
読売新聞社 |
一般 |
637 |
椿と花水木 上 |
津本 陽 |
読売新聞社 |
一般 |
636 |
仏教の勝利 |
梅原 猛 |
小学館 |
一般 |
632 |
みみをすます |
谷川 俊太郎 |
福音館書店 |
一般 |
629 |
秋ホテル |
北方 謙三 |
講談社 |
一般 |
625 |
若い韓国人とつきあう法 |
金両基 |
二見書房 |
一般 |
621 |
風の噂 |
渡辺 淳一 |
新潮社 |
一般 |
620 |
海を感じる時 |
中沢 けい |
講談社 |
一般 |
619 |
官僚たちの熱き日々 |
坂本 衛・前屋 毅 |
アイペック |
一般 |
617 |
犯罪銀行 |
広瀬 仁紀 |
世界文化社 |
一般 |
616 |
砂の器 |
松本 清張 |
光文社 |
一般 |
614 |
あ・うん |
向田 邦子 |
文芸春秋 |
一般 |
608 |
海峡の使者 |
白石 一郎 |
文芸春秋 |
一般 |
606 |
最後の将軍 |
司馬 遼太郎 |
文芸春秋 |
一般 |
604 |
カンジ |
スー・サベージ・ランボー |
NHK出版 |
一般 |
602 |
季節のかたみ |
幸田 文 |
講談社 |
一般 |
601 |
論語・中国の思想 9 |
松枝 茂夫・竹内 好 |
徳間書店 |
一般 |
598 |
千夜一夜 |
森 瑶子 |
朝日新聞社 |
一般 |
597 |
ハル・ライシャワー |
上坂 冬子 |
講談社 |
一般 |
596 |
夜逃げ町長 |
杉浦 明平 |
講談社 |
一般 |
595 |
ウルトラマラソンへの道 |
夜久 弘 |
ランナーズ |
一般 |
592 |
流氷への旅 |
渡辺 淳一 |
集英社 |
一般 |
591 |
桜雨 |
坂東 真砂子 |
集英社 |
一般 |
587 |
心のことば |
高田 好胤 |
徳間書店 |
一般 |
582 |
教科書が教えない歴史 4 |
藤岡 信勝 |
産経新聞社 |
一般 |
581 |
教科書が教えない歴史 |
藤岡 信勝 |
産経新聞社 |
一般 |
580 |
日本一短い「母」への手紙
一筆啓上 |
福井県丸岡町 |
大巧社 |
一般 |
579 |
天皇制にこだわる |
野坂 昭如・菅 孝行 |
明石書店 |
一般 |
577 |
黒い神座 |
森村 誠一 |
毎日新聞社 |
一般 |
571 |
クレオパトラ 下 |
宮尾 登美子 |
朝日新聞社 |
一般 |
570 |
クレオパトラ 上 |
宮尾 登美子 |
朝日新聞社 |
一般 |
565 |
安土・桃山 |
日本の歴史 |
世界文化社 |
一般 |
564 |
源平の盛衰 |
日本の歴史 |
世界文化社 |
一般 |
558 |
蔵 下 |
宮尾 登美子 |
毎日新聞社 |
一般 |
556 |
蔵 上 |
宮尾 登美子 |
毎日新聞社 |
一般 |
553 |
たのしいあやとり全集 |
高仲 矢須子 他 |
新星出版社 |
一般 |
551 |
蛍川 |
宮本 輝 |
筑摩書房 |
一般 |
549 |
恋忘れ草 |
北原 亜衣子 |
文芸春秋 |
一般 |
548 |
マディソン郡の橋 |
ロバート・ジェームズ・ヲラー |
文芸春秋 |
一般 |
544 |
十五歳の失踪 |
渡辺 淳一 |
講談社 |
一般 |
525 |
続・同和教育への提言 |
全国同和教育研究協議会 |
全国同和教育研究 |
一般 |
524 |
日永のものがたり |
日永郷土史研究会 |
日永郷土史研究会 |
一般 |
522 |
太陽の子 |
灰谷 健次郎 |
理論社 |
一般 |
521 |
郷土の文化遺産 |
四日市市 |
四日市市 |
一般 |
520 |
娘に語る人種差別 |
タハール・ベン・ジェルーン |
青土社 |
一般 |
519 |
いじめと妬み |
土居 健郎 |
PHP研究所 |
一般 |
518 |
記者の目と人権 |
平野 一郎 |
部落解放新書 |
一般 |
517 |
子どもの命のかけがえのなさ |
灰谷 健次郎 |
労働旬報者 |
一般 |
515 |
エンパワメントと人権 |
森田 ゆり |
解放出版社 |
一般 |
511 |
食べて元気 キッチン食事学 |
上村 泰子 |
高橋書店 |
一般 |
509 |
「対テロ戦争」とイスラム世界 |
板垣 雄三 |
岩波新書 |
一般 |
506 |
山の粥 |
川元 祥一 |
解放出版社 |
一般 |
504 |
ヤッホー人生、道なかば |
北窓 正明 |
解放出版社 |
一般 |
503 |
マンガ日本の歴史 34 |
石森 章太郎 |
中央公論社 |
一般 |
502 |
マンガ日本の歴史 30 |
石森 章太郎 |
中央公論社 |
一般 |
501 |
マンガ日本の歴史 29 |
石森 章太郎 |
中央公論社 |
一般 |
500 |
マンガ日本の歴史 33 |
石森 章太郎 |
中央公論社 |
一般 |
499 |
マンガ日本の歴史 32 |
石森 章太郎 |
中央公論社 |
一般 |
498 |
マンガ日本の歴史 27 |
石森 章太郎 |
中央公論社 |
一般 |
497 |
マンガ日本の歴史 25 |
石森 章太郎 |
中央公論社 |
一般 |
496 |
マンガ日本の歴史 24 |
石森 章太郎 |
中央公論社 |
一般 |
495 |
マンガ日本の歴史 23 |
石森 章太郎 |
中央公論社 |
一般 |
494 |
マンガ日本の歴史 22 |
石森 章太郎 |
中央公論社 |
一般 |
493 |
マンガ日本の歴史 21 |
石森 章太郎 |
中央公論社 |
一般 |
492 |
ふりむけば日本 |
李正子 |
河出書房新社 |
一般 |
491 |
海辺の扉 上 |
宮本 輝 |
角川書店 |
一般 |
490 |
海辺の扉 下 |
宮本 輝 |
角川書店 |
一般 |
489 |
時計をはずして |
伊集院 静 |
文芸春秋 |
一般 |
487 |
アラブ爆発
ーなぜ湾岸危機なのかー |
佐々木 良昭 |
ジャプラン出版 |
一般 |
486 |
海峡 |
伊集院 静 |
新潮社 |
一般 |
484 |
三重県の歴史 |
西垣 晴次・松島 博 |
山川出版社 |
一般 |
483 |
シンプルるん |
北村 想 |
PHP研究所 |
一般 |
480 |
青山四方にめぐまれる国 |
奈良県 |
奈良県 |
一般 |
479 |
もう、きみには頼まない |
城山 三郎 |
毎日新聞社 |
一般 |
478 |
憲法を活かす |
日本評論社 |
中北 龍太郎 |
一般 |
475 |
橋のない川 第7部 |
住井 すゑ |
新潮社 |
一般 |
473 |
表現の自由と「差別用語」 |
部落問題研究所 |
部落問題研究所 |
一般 |
471 |
原爆・三重の被爆者証言 |
三重県原爆被災者の会 |
三重県原爆被災者会 |
一般 |
470 |
いかそう人権教育・啓発推進法 |
部落解放・人権研究所 |
解放出版社 |
一般 |
469 |
障害者と社会参加 |
定藤 丈弘 |
解放出版社 |
一般 |
468 |
いま人権教育が変わる |
森 実 |
解放出版社 |
一般 |
467 |
戸籍と人権 |
二宮 周平 |
解放出版社 |
一般 |
466 |
女性問題入門 |
大野 町子 |
解放出版社 |
一般 |
465 |
国連と人権NGO |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
464 |
自分らしく学ぶ |
加藤 敏明 |
解放出版社 |
一般 |
463 |
識字運動とは 改訂版 |
元木 健 ・内山 一雄 |
解放出版社 |
一般 |
462 |
若者は部落問題をどう見ているのか |
田宮 武 |
解放出版社 |
一般 |
461 |
部落解放基本法とは |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
460 |
解説 人種差別撤廃廃条約 |
金 東勲 |
解放出版社 |
一般 |
459 |
すべての子どもに人権を |
鈴木 祥蔵 |
解放出版社 |
一般 |
458 |
象徴天皇制と人権 |
横田 耕一 |
解放出版社 |
一般 |
457 |
熱と光をー私の労働体験 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
456 |
人権とは? |
友永 健三 |
解放出版社 |
一般 |
455 |
問われる啓発 |
小森 哲郎 |
解放出版社 |
一般 |
454 |
部落解放・人権啓発基本方針 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
453 |
部落地名総鑑事件 |
友永 健三 |
解放出版社 |
一般 |
452 |
放置された1000部落 |
北 孔介 |
解放出版社 |
一般 |
451 |
狭山事件とは |
森井 あきら |
解放出版社 |
一般 |
450 |
オール・ロマンス事件 |
平野 一郎 |
解放出版社 |
一般 |
449 |
米騒動・水平社への道のり |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
448 |
心に翼を |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
447 |
仏教と部落差別 |
柏原 祐泉 |
解放出版社 |
一般 |
446 |
仏教と部落差別 |
柏原 祐泉 |
解放出版社 |
一般 |
445 |
「同対審」答申の意義と今日 |
大賀 正行 |
解放出版社 |
一般 |
444 |
魂の叫び |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
443 |
人権からみた日本国憲法 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
442 |
部落解放のあゆみ |
村越 末男 |
解放出版社 |
一般 |
441 |
部落の歴史 |
小林 茂 |
解放出版社 |
一般 |
440 |
同和教育の研究 |
西 滋勝 |
部落問題研究所 |
一般 |
439 |
現代憲法と人権の課題 |
松本 昌悦 |
成文堂 |
一般 |
438 |
知っていますか?
AIDSと人権・一問一答 |
屋鋪 恭一 |
解放出版社 |
一般 |
437 |
「破戒」と同和教育 |
日下 正義 |
明石書店 |
一般 |
436 |
おとなのための・子どもの権利条約 |
鈴木 祥蔵 他 |
解放出版社 |
一般 |
435 |
知っていますか?
部落問題・一問一答 |
部落問題作成委員会 |
解放出版社 |
一般 |
434 |
テキスト・親と子の部落問題学習 |
部落問題研究所 |
部落問題研究所 |
一般 |
433 |
娘に語る祖国 |
つか こうへい |
光文社 |
一般 |
422 |
私の記録 糸 |
松崎 一 |
解放出版社 |
一般 |
411 |
日本の昆虫 |
三木 卓 |
小学館 |
一般 |
410 |
部落史を読みなおす |
解放新聞社 |
解放出版社 |
一般 |
408 |
60歳からの知的生活 |
企業obペンクラブ |
日本実業出版社 |
一般 |
407 |
現代地域福祉論 |
竹原 健二 |
法律文化社 |
一般 |
405 |
女・老いをひらく |
樋口 恵子 |
ミネルヴァ書房 |
一般 |
404 |
手づくりおもちゃ事典 |
多田 信作 |
黎明書房 |
一般 |
403 |
今日の部落差別 |
部落解放・人権研究所 |
解放出版社 |
一般 |
401 |
あした元気になあれ |
松村 智広 |
解放出版社 |
一般 |
400 |
部落史がかわる |
上杉 聡 |
三一書房 |
一般 |
399 |
日本列島百名水 |
カルチャーブックス編集部 |
講談社 |
一般 |
396 |
四日市の文化財 |
四日市市教育委員会 |
四日市市 |
一般 |
390 |
風、凪んでまた吹いて |
池部 良 |
講談社 |
一般 |
382 |
三重のわらべ歌 |
服部 勇次・東 仁己 |
柳原書店 |
一般 |
378 |
江戸時代の差別観念 |
中尾 健次 |
三一書房 |
一般 |
377 |
記録・
阪神淡路大震災と被差別部落 |
兵庫部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
376 |
部落史を読みなおす |
上杉 聡 |
解放出版社 |
一般 |
375 |
ここが大切!人権啓発 |
山中 多美男 |
解放出版社 |
一般 |
374 |
水平社宣言を読む |
住井 すゑ |
解放出版社 |
一般 |
373 |
機会不平等 |
斎藤 貴男 |
文芸春秋 |
一般 |
372 |
「部落史」論争を読み解く |
沖浦 和光 |
解放出版社 |
一般 |
371 |
ふだん着の人権論 |
金 両 基 |
明石書店 |
一般 |
370 |
反差別に生きる人びと |
土方 鉄 |
明石書店 |
一般 |
368 |
新編・部落の歴史 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
367 |
皮革 あ・ら・か・る・と |
出口 公長 |
解放出版社 |
一般 |
366 |
続・部落史の再発見 |
部落解放・人権研究所 |
解放出版社 |
一般 |
365 |
部落史の再発見 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
364 |
よみがえる部落史 |
上杉 聡 |
社会思想社 |
一般 |
363 |
開け心が窓ならば |
黒田 清 |
解放出版社 |
一般 |
362 |
障害者と差別語 |
生瀬 克己 |
明石書店 |
一般 |
361 |
人権の時代をひらく・改革へのヒント |
北口 末広 |
解放出版社 |
一般 |
360 |
ケガレ意識と部落差別を考える |
辻本 正教 |
解放出版社 |
一般 |
359 |
現代社会の差別意識 |
福岡 安則 |
明石書店 |
一般 |
358 |
いまなぜ差別を問うのか |
菅 孝行 |
明石書店 |
一般 |
357 |
水平の旗をかかげて |
西田 英二 |
解放出版社 |
一般 |
356 |
全国のあいつぐ差別事件
1999年版 |
部落解放・国民運動委員会 |
解放出版社 |
一般 |
355 |
人権の授業をつくる・2 |
奈良県・同和教育研究会 |
解放出版社 |
一般 |
354 |
人間の誇りうるとき |
中山 英一 |
解放出版社 |
一般 |
353 |
教科書が教えない歴史A |
藤岡 信勝 |
産経新聞社 |
一般 |
352 |
被差別部落の起源とは何か |
寺木 伸明 |
明石書店 |
一般 |
351 |
現代の人権と同和問題 |
磯村 英一・宮崎 繁樹 |
明石書店 |
一般 |
350 |
大阪発・解放教育の展望 |
部落解放・人権研究所 |
解放出版社 |
一般 |
349 |
教科書が教えない歴史・3 |
藤岡 信勝 |
産経新聞社 |
一般 |
348 |
被差別部落の起源 |
寺木 伸明 |
明石書店 |
一般 |
347 |
Q&A 同和問題の基礎知識 |
小森 哲郎 |
明石書店 |
一般 |
346 |
差別を見抜く眼 |
今野 敏彦 |
明石書店 |
一般 |
345 |
暮らしのなかの部落問題 |
上田 一雄 |
明石書店 |
一般 |
342 |
新聞でみる部落問題・2000年版 |
部落解放・人権研究所 |
解放出版社 |
一般 |
339 |
知っていますか?
人権教育 一問一答 |
森 実 |
解放出版社 |
一般 |
338 |
知っていますか?
精神障害者問題・一問一答 |
精神障害者問題・編集委員会 |
解放出版社 |
一般 |
337 |
知っていますか?
女性差別・一問一答 |
新しい女と男を考える会 |
解放出版社 |
一般 |
335 |
手話の知恵 |
大原 省三 |
財・全日本ろうあ連盟 |
一般 |
333 |
開け心が窓ならば |
読売新聞大阪社会部 |
解放出版社 |
一般 |
332 |
いま人権教育を問う |
八木 英二・梅田 修 |
大月書店 |
一般 |
331 |
人権と私たちの暮らし |
松本 峰雄 |
明石書店 |
一般 |
330 |
藩史事典 |
藤井 貞文・林 陸朗 |
秋田書店 |
一般 |
328 |
人間の誇りうるとき |
中山 英一 |
解放出版社 |
一般 |
327 |
差別用語の基礎知識’96 |
高木 正幸 |
土曜美術社出版販売 |
一般 |
326 |
企業と部落問題学習 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
325 |
日本における差別と人権 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
324 |
人権の歴史 |
小林 茂 |
山川出版社 |
一般 |
322 |
霧笛が俺を呼んでいるのだ |
みなみ あめん坊 |
解放出版社 |
一般 |
321 |
洞村の強制移転 |
辻本 正教 |
解放出版社 |
一般 |
320 |
在日朝鮮人・歴史と現状 |
佐藤 明・山田 照美 |
明石書店 |
一般 |
319 |
差別への視座 |
今野 敏彦 |
未来社 |
一般 |
318 |
人権問題読本 |
小森 哲郎 |
明石書店 |
一般 |
317 |
現代若者の差別する可能性 |
福岡 安則 |
明石書店 |
一般 |
315 |
人権教育の基礎理論 |
内山 一雄 |
明石書店 |
一般 |
314 |
人間、根にあるもの |
木津 譲 |
解放出版社 |
一般 |
313 |
日本における差別と人権 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
312 |
遠くより近くを |
田村 正男 |
解放出版社 |
一般 |
311 |
明日、かがやく |
全国部落出身教職員連絡会 |
解放出版社 |
一般 |
309 |
入門部落の歴史 |
原田 伴彦 |
部落解放新書 |
一般 |
308 |
新版 差別 |
東上 高志 |
三一書房 |
一般 |
307 |
身分差別社会の真実 |
斎藤 洋一・大石 慎三郎 |
講談社現代新書 |
一般 |
306 |
貧農史観を見直す |
佐藤 常雄・大石 慎三郎 |
講談社現代新書 |
一般 |
305 |
将軍と側用人の政治 |
大石 慎三郎 |
講談社現代新書 |
一般 |
301 |
詩集 はぐるま |
部落問題研究所 |
部落問題研究所 |
一般 |
299 |
文学読本・はぐるま |
部落問題研究所 |
部落問題研究所 |
一般 |
298 |
鎖国ーゆるやかな情報革命 |
市村 佑一・大石 慎三郎 |
講談社現代新書 |
一般 |
297 |
流通列島の誕生 |
林 玲子・大石 慎三郎 |
講談社現代新書 |
一般 |
296 |
差別のなかの女性 |
八木 晃介 |
三一書房 |
一般 |
295 |
日本の歴史をよみなおす |
網野 善彦 |
筑摩書房 |
一般 |
294 |
続・日本の歴史をよみなおす |
網野 善彦 |
筑摩書房 |
一般 |
293 |
卑賤観の系譜 |
神野 清一 |
吉川弘文館 |
一般 |
292 |
私の記録 糸 |
松崎 一 |
解放出版社 |
一般 |
291 |
差別と私たちの暮らし |
吉田 猪三巳 |
解放出版社 |
一般 |
290 |
江戸の弾左衛門 |
中尾 健次 |
三一書房 |
一般 |
289 |
部落問題とは何か |
川元 祥一 |
三一書房 |
一般 |
288 |
源氏物語 巻十 |
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
一般 |
287 |
源氏物語 巻九 |
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
一般 |
286 |
源氏物語 巻八 |
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
一般 |
285 |
源氏物語 巻七 |
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
一般 |
284 |
源氏物語 巻六 |
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
一般 |
283 |
源氏物語 巻五 |
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
一般 |
282 |
源氏物語 巻四 |
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
一般 |
281 |
源氏物語 巻三 |
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
一般 |
280 |
源氏物語 巻二 |
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
一般 |
279 |
源氏物語 巻一 |
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
一般 |
273 |
60歳のラブレター |
NHK出版 |
NHK出版 |
一般 |
268 |
記録・
阪神淡路大震災と被差別部落 |
兵庫部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
267 |
みんなの幸せのために |
吉田 猪三巳 |
解放出版社 |
一般 |
266 |
現代の人権論 |
磯村 英一 |
明石書店 |
一般 |
265 |
被差別部落に生きる |
松井 久吉 |
三一書房 |
一般 |
264 |
同和行政の話 |
川内 俊彦 |
明石書店 |
一般 |
263 |
金学順さんの証言 |
解放出版社 |
解放出版社 |
一般 |
262 |
霧笛が俺を呼んでいるのだ |
みなみ あめん坊 |
解放出版社 |
一般 |
260 |
これからの社会啓発 |
小森 哲郎 |
解放出版社 |
一般 |
259 |
入門 同和教育論 |
東 義和 |
明石書店 |
一般 |
258 |
続 「差別用語」 |
同時代叢書 |
汐文社 |
一般 |
257 |
被差別部落の伝承と生活 |
柴田 道子 |
三一書房 |
一般 |
256 |
これからの同和教育 |
東上 高志 |
部落問題研究所 |
一般 |
255 |
社会啓発の理論と課題 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
254 |
わが屈辱と抵抗の半生 |
北原 泰作 |
筑摩書房 |
一般 |
253 |
伝承文化と同和教育 |
乾 武俊 |
明石書店 |
一般 |
252 |
識字運動とは |
元木 健・内山 一雄 |
部落解放研究所 |
一般 |
251 |
入門・同和保育 |
鈴木 祥蔵・玉置 哲淳 |
解放出版社 |
一般 |
250 |
松原の解放教育 |
北山 貞夫・矢野 洋 |
解放出版社 |
一般 |
249 |
同和教育実践の手引 |
川内 俊彦 |
八尾市教育委員会 |
一般 |
248 |
江戸社会と弾左衛門 |
中尾 健次 |
解放出版社 |
一般 |
247 |
これからの解放教育 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
246 |
部落問題 資料と解説 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
240 |
部落問題要説 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
239 |
全国のあいつぐ差別事件 |
部落解放・国民運動・委員会 |
解放出版社 |
一般 |
238 |
講座・差別と人権 7 |
磯村 英一 他 |
雄山閣 |
一般 |
237 |
講座・差別と人権 6 |
磯村 英一 他 |
雄山閣 |
一般 |
236 |
講座・差別と人権 5 |
磯村 英一 他 |
雄山閣 |
一般 |
235 |
講座・差別と人権 4 |
磯村 英一 他 |
雄山閣 |
一般 |
234 |
講座・差別と人権 3 |
磯村 英一 他 |
雄山閣 |
一般 |
233 |
講座・差別と人権 2 |
磯村 英一 他 |
雄山閣 |
一般 |
232 |
講座・差別と人権 1 |
磯村 英一 他 |
雄山閣 |
一般 |
231 |
その瞬間にかける |
室伏 重信 |
原生林 |
一般 |
229 |
世界のマイノリティと法制度 |
マイノリティ研究会 |
解放出版社 |
一般 |
228 |
追跡・えせ同和行為 |
中原 京三 |
部落問題研究所 |
一般 |
227 |
差別語を考えるガイドブック |
曹洞宗宗務庁 |
解放出版社 |
一般 |
226 |
劇画・差別が奪った青春 |
木山 茂 |
解放出版社 |
一般 |
225 |
知っていますか?
アイヌ民族一問一答 |
上村 英明 |
解放出版社 |
一般 |
222 |
プレゼント |
おとたけ ひろただ |
中央法規出版 |
一般 |
220 |
いない いない ばあ |
瀬川 康男 |
童心社 |
一般 |
219 |
もうねんね |
瀬川 康男 |
童心社 |
一般 |
209 |
西光万吉の浪漫 |
塩見 鮮一郎 |
解放出版社 |
一般 |
208 |
戸籍うらがえ史考 |
佐藤 文明 |
明石書店 |
一般 |
207 |
天皇制と部落差別 |
井上 清 |
明石書店 |
一般 |
206 |
遠くより近くを |
田村 正男 |
解放出版社 |
一般 |
205 |
部落解放理論の根本問題 |
大賀 正行 |
解放出版社 |
一般 |
204 |
同和教育の全体像と具体像 |
東上 高志 |
部落問題研究所 |
一般 |
203 |
現代の被差別部落 |
朝日新聞長野支局編 |
朝日新聞社 |
一般 |
202 |
差別の意識構造 |
八木 晃介 |
解放出版社 |
一般 |
201 |
ここにも差別が |
|
解放出版社 |
一般 |
200 |
偏見の文化 |
今野 敏彦 |
新泉社 |
一般 |
199 |
ケガレの民族誌 |
宮田 登 |
人文書院 |
一般 |
198 |
部落の歴史と解放理論 |
井上 清 |
田畑書店 |
一般 |
196 |
人間であるために |
敷島 妙子 |
あかり書房 |
一般 |
195 |
続同和教育への提言 |
講演集 |
全国同和教育研究 |
一般 |
194 |
社会「同和」教育変革期 |
江嶋 修作 |
明石書店 |
一般 |
193 |
サラム |
大阪市外国人教育研究会 |
ブレーンセンター |
一般 |
192 |
実践・同和教育の手引 |
川内 俊彦 |
明石書店 |
一般 |
191 |
韓国・朝鮮人 |
前川 恵司 |
創樹社 |
一般 |
190 |
市民のための同和問題 |
四日市市 |
教育委員会 |
一般 |
189 |
人権の歴史 |
小林 茂 |
山川出版社 |
一般 |
188 |
「はぐるま」でなにをどう教えるか |
佐古田 好一 |
部落問題研究所 |
一般 |
186 |
狭山事件虚偽自白 |
浜田 寿美男 |
日本評論社 |
一般 |
185 |
部落の歴史 |
近畿篇 |
部落問題研究所 |
一般 |
184 |
社会教育における同和教育 |
社会同和教育研究会 |
部落問題研究所 |
一般 |
183 |
入門部落問題 一問一答(1) |
部落問題制作委員会 |
解放出版社 |
一般 |
182 |
被差別部落の歴史 |
原田 伴彦 |
朝日選書 |
一般 |
181 |
「新編」部落の歴史 |
部落解放研究所 |
解放出版社 |
一般 |
180 |
水平社の時代を生きて |
解放出版社 |
解放出版社 |
一般 |
179 |
おんな三代 |
小林 初枝 |
朝日選書 |
一般 |
178 |
破けたノートから |
部落解放教師群像 |
解放出版社 |
一般 |
173 |
部落史をどう教えるか |
寺木 伸明 他 |
解放出版社 |
一般 |
171 |
日本民衆と女性の歴史 |
金谷 千慧子 |
明石書店 |
一般 |
169 |
身近な樹木ウォッチング |
吉岡 純 |
淡交社 |
一般 |
167 |
星の宇宙のはなし |
川津 祐介 |
フォ・ユー |
一般 |
164 |
橋のない川 第六部 |
住井 すゑ |
新潮社 |
一般 |
163 |
橋のない川 第五部 |
住井 すゑ |
新潮社 |
一般 |
162 |
橋のない川 第四部 |
住井 すゑ |
新潮社 |
一般 |
161 |
橋のない川 第三部 |
住井 すゑ |
新潮社 |
一般 |
160 |
橋のない川 第二部 |
住井 すゑ |
新潮社 |
一般 |
159 |
橋のない川 第一部 |
住井 すゑ |
新潮社 |
一般 |
158 |
森の棘・花の記憶 |
にしばね よしこ |
三重県人権センター |
一般 |
157 |
同和教育の基礎理論 |
東 義和 |
明石書店 |
一般 |
156 |
同和問題と同和対策 |
磯村 英一 |
解放出版社 |
一般 |
149 |
人権のあゆみ |
小林 茂 |
山川出版社 |
一般 |
146 |
新聞でみる部落問題 |
実行委員会 |
解放出版社 |
一般 |
145 |
人権の21世紀創造にむけて |
実行委員会 |
解放出版社 |
一般 |
144 |
いかそう人権教育・啓発推進法 |
実行委員会 |
解放出版社 |
一般 |
143 |
君が代・日の丸 一問一答 |
上杉 聡 |
解放出版社 |
一般 |
142 |
人間解放の福祉論 |
広瀬 浩二郎 |
解放出版社 |
一般 |
141 |
水平社の原像 |
朝治 武 |
解放出版社 |
一般 |
140 |
ハンセン病国賠訴訟判決 |
解放出版社 |
解放出版社 |
一般 |
139 |
子どもの性的虐待 |
田上 時子 |
解放出版社 |
一般 |
137 |
在日韓国・朝鮮人問題 |
川瀬 俊治 他 |
解放出版社 |